- トップ
- 美・健康・エイジングケア
- 管理栄養士推奨!暑い夏を乗り切りカラダを潤す水分補給
- 2018/08/02 UP!
- レシピ
- 豊永彩子のおいしいカラダの作り方
- 美・健康・エイジングケア
夏を楽しむための基本スキル「水分補給」
今年の夏は記録的、” 災害レベル ”と言われるほどの暑さ!
例年よりも体力を消耗している方も多いと思います。
私たちのカラダは、どんなに気温変化があろうとも、体温を一定に保つ機能を持つ「恒温動物」です。
その反面、水分や栄養素の消耗など、カラダには大きな負荷がかかっています。
そんなカラダの知識を少し知っているだけで、体調不良のリスクを回避し、夏を楽しむための体調を整えることができます。
今回は暑さを乗り越え、夏を楽しむための<秘けつ>をお伝えします☀️
暑さに立ち向かうカラダのメカニズム
私たちのカラダは、エアコンの室温調整機能のように体温やカラダの状態を調整してくれるセンサー機能を持っています。
心臓の拍動・脈拍・血流・内臓の動き・発汗量など、私たちの意思ではなく、
『自立神経』の支配によってコントロールされているのです。
気温がグンと上がったとき、カラダの中に溜まった熱を逃がし、体温調節をしています。
① 皮膚への血流を促進し、皮膚から熱を逃がす
② 発汗し、汗が蒸発する際に熱を逃がす
主にこの2つのメカニズムで体温調整していますが、正しい水分補給ができない場合、体内の水分保持が優先され、発汗できずに体内で熱を蓄積し熱中症を引き起こします。
では熱中症を予防し、夏の暑さを乗り超えるための正しい水分補給の秘けつは??
カラダのイオンバランスを整える
私たちのカラダはたくさんの ”細胞”の集合体ですが、細胞の内側(細胞内液)と細胞の外側(細胞外液)にはそれぞれ異なるミネラルが存在しています。
そのため、
内側と外側にはそれぞれミネラルの種類によって ”違う味のジュース(体液)がある ”とイメージすると分かりやすいでしょう。
夏は暑さによって、汗で水分を失うため、このカラダの中の ”ジュース(体液)”の味がどんどんと濃くなってしまいます。これが大量の ”発汗” によって引き起こされる、体内ミネラルのアンバランス化です。
ミネラルは、筋肉の収縮などカラダとメンタルを整え、細かいカラダの機能にも関わっています。
体内でミネラルバランスが崩れることによって、
筋肉疲労、だるさ、食欲減退、脱力感、不整脈、手足の震え、吐き気、めまい、手足のけいれんなどから重症化する症状を引き起こします。
水分と食事で夏を乗り切る栄養素をチャージしよう
<水分補給編>
お水だけの補給は、カラダのジュース(体液)を薄くしてしまいます。
糖分が含まれる水の方が、カラダへの吸収もスムーズであることが知られており、さらに消耗した塩分(ナトリウム)を補うことができるフルーツウオーターを是非おためしください。
フルーツウオーター(水:500cc)
・塩1つまみ(0.2 %塩分)
※ ミネラルが豊富な塩がオススメです
私のオススメは筋肉疲労やメンタルケアに関係するマグネシウムが豊富な『ぬちま〜す』です✨
・お好きなフルーツ
※凍らせておくとひんやりおいしいですよ🍎
・糖分(はちみつやオリゴ糖など大さじ0.5~1)
※フルーツを入れる場合はなくてもOK
あまり汗をかいていない時は、おいしく感じないのですが、帰宅後など汗をたくさんかいた後はとってもおいしく感じると思います✨
これはカラダの状態を反映してくれる”味覚”のメカニズム!
味の感じ方も比較してみてくださいね♫
<食事編>
夏場は食欲が落ちてしまう方も多いと思いますが、効率的にミネラル補給が叶うのは
海藻やお味噌汁
疲労回復のクエン酸も一緒に補えるのが
酢の物
さっぱりと食べられて、あまり調理にも手間がかからないのでとってもオススメです✨
ーーー
次回の記事は
8月中旬 を予定しています✏️
テーマリクエストも募集中です!
ーー
特別な情報をお届けします✨
LINE@ スタートしました📨
栄養のこと、食事のこと、カラダのこと、レシピなどを配信中です✨
ぜひご登録ください♪
ご登録URL▷▷こちら
豊永彩子NewsLetter
通常の記事やブログなどではお届けしない話題などをメインにメッセージを配信しています。
ご興味のある方はぜひご登録ください✨
ご登録URL▷▷http://www.itm-asp.com/form/?2537
豊永彩子
フリーランス管理栄養士 / 米国NTI認定栄養コンサルタント
ホリスティック栄養学や味覚にもフォーカスした考え方でカウンセリング・講師・コラム執筆・レシピ本出版など多数手がける。
ダイエットや女性がいつまでも美しく過ごすための方法・心身ともにアクティブに過ごせるコンディショニングのために、あらゆる方法やデザイン性を持って情報発信をしていく必要性を感じている。
- トップ
- 美・健康・エイジングケア
- 管理栄養士推奨!暑い夏を乗り切りカラダを潤す水分補給
Ranking
人気記事ランキング
Ranking
人気ブログ記事ランキング
Area
地域のおすすめ情報
街のお出かけ情報
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか