こんにちはちばうさです(*´∇`*)
ワンランク上の「和」を食すなら
四街道地元でイチオシは何といっても
「かわらや」さん!!
四街道市役所の道路挟んで向かいにあります。
知る人ぞ知る。
美味しいものに目がない方は
「知ってる知ってる
」とご存知かと思います。
先日半年ぶりに訪れて
またまた
その美味さ!に感動!
いや~~ホントに美味しいのです。
ご紹介します。
その日は6人で訪れて食べて飲んで
「美味しいねえ〜」「美味いねえ〜
」(≧U≦)
3時間の間に何度その言葉を口にしたことか(笑)
それしか言えないのか?的な。
でもね、
「美味しい」しか表現のしようがないんですもん。
食レポならボキャブラリー少なくて失格ですね。
あまりに美味しいので、あれもこれも食べてみたい!!
趣のある手書きのお品書きを見るとドキドキ
(お値段もちょっとドキドキ)
そして「何にしよう」と迷いに迷ってしまいますが
そんな時は、すかさず店員さんが
「きょうのおススメを取り揃えて、まずは
3~4品お出ししましょうか?」
という気の利いた提案をしてくれます。
好き嫌いが無かったらこのおススメを注文すると
まず間違いなく季節の食材を使った
美味しいものが出てきます。
タイミングよく時間を見計らって
お料理が運ばれてきます。
タイミングよくお酒のお替りも聞いてくれます。
美味しいだけでなく要所、要所に
店員さんの気配りが感じられ居心地が良いのです。
適度に親しみやすく、
けれどうっとうしく無い絶妙な接客です。
ビールはモルツ マスターズドリーム d(・∀<)
来た来た お通しです。
破竹(ハチク)のフライに木の芽のソース
トウモロコシの豆腐にオマールエビ、クリームチーズのソース。
お通しからして感動!
トウモロコシの豆腐なんて初めて食しますよ。
素敵すぎる!美味しい〜♡(*>∀<*)♡
お通しでこれから出てくる料理への期待感も高まりますよね。
1人30分ほど遅れて来たのですがその方のお通しは、
到着してから揚げたてをご用意してくれました。
うれしい心配りです。
刺身はモチロン鮮度抜群!
マグロ、アワビ、イカ、シメサバ、カツオなどなど。
盛り付けも美しいですよね。
和食器も素敵。
食は目でも味わいを増すのですね。
紀州南高梅の冷し梅豆腐
ぐっと冷えていて、さっぱりとして美味しい~。
家庭では滅多にたべられないノドグロを注文。
興奮して写真撮り忘れ
時価5000円とリッチでしたがデカイ!
金沢で食べたノドグロよりデカイ!
大きくて立派!身がふわふわで
お魚って美味しいものなんだなあと再認識。
6人でペロリです。
ヤングコーンのフライ
食感が良くて美味しい!お酒がすすみます。
漬物
胡瓜、山芋、いぶりがっこ
いぶりがっこ 美味しいねえ~~
玉葱のバター焼き
アスパラ~
そのほか、鶏のから揚げや豚の角煮、胡瓜のたたきなども
注文しましたが、中盤は写真を撮り忘れ~~。
お肉のお料理は味がしっかりめ!
なのでこれはまたまたお酒がすすみますね。
さてさて閉めの「サケ茶漬け」
こんな立派なサケ茶漬けがでてくるとは!驚いた!
焼鮭が皮がカリット身が厚くてなんて贅沢なさけ茶漬け!
冬に行った時のお料理の写真があるのでご紹介。
名前とかいろいろ、歳だもんで忘れてしまった。
やはりどれも美味しかった~。
その時のお通し。
これはカニ味噌を使ったグラタン風お料理で
と~~ても、美味しかった~。また食べたい!!
確か白子を使ったお料理。ふわふわで美味しいんだ~。
餅系大好き。
かわらやさんは日本酒の種類が豊富。
酒好きにはたまんでしょうなぁ。
食材もいい!美味しい!創意工夫のお料理!
店の雰囲気もいい!
店員さんの気配りも良し!
人気な訳です。
お会計はちょっとリッチです。
お会計にドキドキしながら頼むのは
せっかく美味しいお料理がいただけるのに残念。
なので「今日は特別だ~!贅沢しよう~!」
と腹くくって思い切って食べる p(´∇`)q~♪
ご予算的には女子飲みで一人7,000円程かな。
駅から徒歩15分程と距離がありますが
ここに美味しいものを食べにくる人達が集まってきている
そんな同志が集っている気がして居心地がいい。
私的にはこういう立地が好きです。
個室感のある造りで
落ち着いて飲めるところも二重丸です。
人気なのでいつも、いつでも、混んでいる・・
ことを予測して
予約をオススメします。
駅から遠いので、行って入れなかったら
ショックですものね。
あ~~またいきたくなっちゃったよ~~うぅぅ!!
おこづかい貯めなくちゃ!!(*´∀`*)
■かわらや
TEL:043-424-1965
- ちばうさ
千葉に暮らし四半世紀。還暦に手が届く微妙なお年ごろの私は、実年齢と心年齢と体年齢のギャップにジタバタしている。これからどう歳をとっていくのか自分自身に興味津々!仕事、生活、美容に健康、加えて昭和の思い出話・・などなど 日々生活して思うこと、気ままに書いています。お付き合いいただけましたら幸せです♪