こんにちは。
ミセスカスタードです。
最近、桜台に用事があり
ボン ヴィボンの笑顔マークがかわいいクリームパンに会いたくなって
寄り道をしました。
明日の朝食用に食パンを購入。
そしてクリームパンは?
2つ残っていたので、2つともゲット(1個180円・税別)。
おいしさは変わりませんでしたが、新デザインになっていました!
■青葉区青葉台1-32-2。8:00~19:00。月曜定休。☎045-983-5554。
http://www.bon-vivant-pan.com/shop/
2019/1/16
こんにちは。
ミセスカスタードです。
最近、桜台に用事があり
ボン ヴィボンの笑顔マークがかわいいクリームパンに会いたくなって
寄り道をしました。
明日の朝食用に食パンを購入。
そしてクリームパンは?
2つ残っていたので、2つともゲット(1個180円・税別)。
おいしさは変わりませんでしたが、新デザインになっていました!
■青葉区青葉台1-32-2。8:00~19:00。月曜定休。☎045-983-5554。
http://www.bon-vivant-pan.com/shop/
| コメント (0)
2019/1/14
こんにちは、編集部Kです。
三連休、いかがお過ごしでしたか。12日に初雪が降りましたがあとは晴天でしたね。
さて、今回のオヤツはケーキです。一応私の誕生日なので「ケーキを食べよう」ということになり、「それだったらユウジアジキがいいわ」とリクエスト。
喜ばしいお年ごろでもないのでホールケーキではなくショートケーキにしました。午後2時ごろ着いたのですが店内は満員! アジキロールもあり、迷ったけど、それは次回に。
私が選んだのはちょうど出来上がってきた「アナナと太陽の女王バナナ」580円。ココナツサブレ、ミルクチョコガナッシュ、ホワイトチョコレートとココナツのムース、くぼみにゴールデンパインとアングレーズソースが入った爽やかな一品でした。もう1ついけそうでした。
息子2号は「ミルクレープ」650円。何層にも重なったクレープに、カスタードと生クリームがサンドされています。
ダンナさんは「サバラン ショコラ オランジュ」580円。お酒が効いている大人向き。「さすが! アジキさん」とかなりおいしかったらしい。
息子1号は「ショコラフレーズ」550円。ほどよい甘さとチョコレートの生クリームがおいしかったそうで、あっという間に完食。
久々に「ユウジアジキ」のケーキをいただきましたが、やはり、安定のおいしさでした!
次回はやっぱり「アジキロール」も、ね!
スイーツガーデン ユウジアジキ
横浜市都筑区都筑区北山田2-1-11
☎045-592-9093
| コメント (0)
2019/1/9
今日のお昼ご飯は、1月7日プレオープンの「ASANO BAKERY」のパン!
あざみ野駅から徒歩5分くらいでしょうか。とってもおしゃれな店構えです。1月13日まではプレオープンで9:00~15:00の営業(売り切れ次第終了)
近所の親子連れや主婦がたくさん訪れていました。こちらの店名はオーナーの名前から付けたそうです。お店を出たら、編集部Aさんに遭遇! やはり新しいお店にアンテナを張っていますね。
編集部Aさんのパンにも登場してもらいました。手前から時計回りに「カレーパン」190円、「こしあんぱん」120円、「粒あんぱん」120円、「フランクパイ」220円、「クルミのプチパン」100円。小ぶりではありますが、リーズナブルなお値段ですね。どのパンも甘すぎず、辛すぎず、柔らかくて子どもやお年寄りにも優しい味でした。
今後は種類も増やしていくそうですが、ぜひサンドイッチやデニッシュ系にも挑戦してほしいものです。
編集部Kでした。
アサノベーカリー
横浜市青葉区あざみ野1-12-2
☎045-530-0303
| コメント (0)
2019/1/2
あけましておめでとうございます。
平成最後のお正月、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
元日、センター北駅近くの杉山神社に初詣に行ってまいりました。
午後にもかかわらず、長蛇の列…
1時間近く待ってやっとお参りできました。
御朱印帳を持って行ったのですが、御朱印はいただけない、とのこと。残念!
ちなみにわが家の御朱印帳と御朱印帳を入れる袋です。御朱印&御朱印帳に関してのお話はまたいずれ。
今年がみなまさにとって素晴らしい年になりますようにお祈り申し上げます。
今年もリビング田園都市web、リビング田園都市をよろしくお願いいたします!
編集部Kでした。
| コメント (0)
2018/12/28
こんにちは! お久ぶりです、コロンです。
今日は青葉台から少し行ったところにある桜台公園を紹介しますね。
実は1歳のころから眼科通いのアタチ。今回は1年に1度の健診のため、桜台公園近くの動物眼科クリニックに来ました。
この時季の桜台公園は椿が咲いていましたよ。
今年は台風の塩害のせいなのか、枯れてしまっている感じがしました。
ちなみに昨年12月上旬の写真はこちら ↓ 紅葉がきれいでしたよ。春には桜も咲くようです。
お散歩中のワンコさんにも会いましたが、池の中をよーく見てください! アタチのカラー(首輪)のちょっと上の池の中の石の上には、鴨がいますよ。ちなみにアタチはクン活中。
桜台公園近くには、おいしくて素敵なフレンチやイタリアンレストランがあります。どうやらママたちはまた、アタチをおいて、お食事に来るつもりのようです。
病院の待合室で。検査の結果待ちでゆっくりまどろんでいます。ほかにワンコさんが来なければこんなにイイコです。
白内障も角膜炎もほぼ昨年と変化がないようで、ほっとしました。
検査や結果説明などで約2時間かかってしまい、ママたちはくたくた…
でもアタチはイイコにできましたよ。来年もまた、元気で通院できますように。
桜台公園
横浜市青葉区桜台42
青葉台駅徒歩14分
トイレ、ベンチ、すべり台など
| コメント (0)
2018/12/25
家族の誕生日会はどこでお祝いしますか?
わが家の場合、ダンナさんや子どもたちは地元の焼肉屋さんや中華で。私は都心のフレンチレストランで、とだいたい相場が決まっています。
なぜ、私だけ都心のフレンチ?--はい、自分で調べてちゃっかり予約を取るからです(笑)
さて、先日息子の誕生日のお祝いに、10周年を迎えた「みのり鮨」に行ってきました。日曜日の夜でしたが、予約で満席。
2年前は私だけちらし寿司(2段3100円)にしましたが、↓
今回は全員おまかせ握り(3500円)に。お寿司が順番にでてきました。
しゃりの大きさ、甘さ、ちょうどいい感じです。
以上がおまかせ握り。ほかにもサイドオーダーの生牡蠣、穴子の白焼き、白子、あん肝、茶碗蒸しと、みんな遠慮なく頼んでくれましたよ。
私は帰りの運転手なのでアルコールは飲めません(涙)
今回みんなはお酒をバンバン頼んでいました。私はお茶でガマン、ガマン。生ものを扱うせいか、店内はわりと涼しめ。おいしく楽しく食べて飲んでさて帰路につきました。
途中酔っ払い二人がラーメン屋さんの看板を見つけ、降ろせ、降ろせの大合唱。仕方なく二人を降ろして帰宅しました。
あんなに食べたのに、1人1杯ちゃんとラーメンを食べたそうで、しっかり証拠の画像が送られてきました。
恐るべし二人の胃袋! 普通は、お寿司だったらお寿司だけを、ラーメンだったらラーメンだけを、別々の日に食べますよね?
わが家のお気に入りのお店の一つを紹介しました。以上、編集部Kでした。
みのり鮨
横浜市都筑区荏田東1-16-16
月曜定休
☎045-948-4701
| コメント (0)
2018/12/20
こんにちは、編集部Kです。
先週、仕事でセンター南の都筑区役所に行きました。帰りにベーカリー南でランチを調達!
ちょうどお客さんが途切れた瞬間にパチリ。入口にはシュトーレンやパネトーネなどクリスマスのお菓子が。窓側にはハード系のパン、反対側にはヴィエノワズリーが並びます。
手前から時計回りにパストラミビーフのサンドイッチ(340円)、特製ミートパイ(280円)、大人のチョココロネ(250円)、ブッシェルージュ(280円)、ベーコン(270円)
会社のランチに選んだのは、サンドイッチとブッシェルージュ。ブッシェルージュは、イチゴ・ブルーベリー・チェリー2種・ラズベリー・クランベリーと6種類の実を使った甘酸っぱいデニッシュで、カスタードクリームのやさしい甘さとベリー類の酸味のバランスが絶妙! また食べたいですね。サンドイッチのパンもおいしく、ビーフもたっぷり入っていました。
翌朝の朝食。大人のチョココロネは濃厚なチョコがおいしく、甘すぎないところがまさにオトナなところ。ベーコンは黒コショウが効いていてシャキッとした味。ミートパイはさくっさく。先日食べた鷺沼のビゴの店と品ぞろえが似ているな、と思ったら、どうやらシェフはビゴの店で修業されていたらしいです。
ベーカリー南のスイーツ系パンは、私にはちょうどよい甘さでした。ご馳走さま!
ベーカリー南
横浜市都筑区茅ケ崎中央13-1
月曜定休
☎045-482-7696
| コメント (0)
2018/12/14
こんにちは。編集部Kです。クリスマスケーキの予約はおすみですか?
2016年の某新聞に載っていた「シュトーレン」特集。鷺沼のビゴの店「アルザス風シュトーレン」も10選の中に選ばれ、当時はなかなか手に入りにくかった逸品です。
鷺沼駅から徒歩5分ぐらいにあるビゴの店に行ってきました。お店に一歩踏み込むと、なんとも甘く、おいしそうな香りが漂ってきます。2階はカフェ。
店内は、ハード系パン、要冷蔵のパン、顎関節症の私でも大丈夫な柔らかそうな?パン、ケーキ、焼き菓子とたくさんの種類の「おいしい」でいっぱいです。
本当はハード系が人気なのですが、私には難易度が高いのでヴィエノワズリーを選ぶことにします。
まずはお昼ご飯用に「ミックスサンド」と「ヴィエノワ・ミルク」を要冷蔵のコーナーからチョイス。
家に持って帰るためのパンも。一つ一つが大きめです。だいたいヴィエノワズリーは、1個300円+税ぐらいです。紙袋の中には、フレンチトースト「ビゴおじちゃんのパンペルデュ」250円+税が入っています。ボリュームたっぷり! ちょっと甘味が強いですが私は好きな味でした。「クロック・ムッシュ」は翌朝温めてからいただきました。ミートパイ「パテ」のパイは幾重にも折り重なったパイ生地が秀逸、さくさくでした。クロワッサンを買いそびれましたがきっとおいしいに違いありません。「洋梨のデニュッシュ」も期待通りのおいしさ!
さて、お待たせいたしました。こちらがビゴの店のシュトーレンです。小さい方で1350円。
断面はこんな感じです。↓ドライフルーツは大きめでした。思ったより硬くなく、しっとり。おいしかったです。賞味期限が12月27日でしたが、あっという間に食べ終わりそうです。冷蔵庫で冷やして、中央から半分に切り、5㎜ずつ切っていくのがオススメらしい。(私は8㎜~1㎝ぐらいにカット)。来年もまた食べたくなりました。
ビゴの店 鷺沼店
川崎市宮前区小台1-17-4
☎044-856-7800 7:00~19:00 月曜定休
| コメント (0)
2018/12/7
12月、毎年の恒例行事。
シクラメンを買いに出かけました。
緑区いぶき野の河原園芸へ。
園芸農家の直売です。
花や葉の色も多彩な中からチョイスできます。
温室の中…これだけ並ぶと選ぶのも楽しいですね。
3200円の鉢を購入。
部屋に一鉢加わると、季節感がぐぐんとアップします。
店の前にはビオラやパンジーも彩り豊かに並んでいました。
こちらもいくつか選んで購入(一株100円)。
お店の方からアドバイスをいただきました…。
パンジーやビオラは「一株ずつ面積に余裕をもたせて植えると、株も大きく育つ」のだそうです。
また「同じ種として畑に蒔いて育てても、一つ一つの株の花色が個性で微妙に違ったりするので、寄せ植えにする時などにはやはり実際の花の色を確認して買うのがおすすめ」とか。
そして最近はビオラの花の色や形の種類が増えて、中には「蕾が開いて咲き続ける間に少しずつ花びらの色が変化する苗」もあるそうです。
「色がわりの種類は、その時の色の違いで花壇やプランターの印象もずいぶん変わりますよ」とのことでした。
■河原園芸
緑区いぶき野47-8。10:00~16:00。年内無休。☎045-981-2473
| コメント (0)
2018/12/5
あざみ野のオフィスからたまプラーザに向かって5分ほど歩いたところにある「マムズダイニング」。以前取材した市が尾にある「さくら工房」の外食部門です。実は、グルテンフリーの米粉を使ったスイーツを買いにきたのですが、せっかくなので今日のランチはココのお弁当「お手軽ランチ650円」をテイクアウトしてみました。地元野菜と8つの食材を使ったお弁当。メニューは日替わりで、金曜日には青葉区役所にも出しているそうです。
野菜たっぷりのおかず。ベーコンの白菜巻き、サンマの南蛮漬け、五目ヒジキなどが彩り豊かに並んでいます。体にいい感じがしますね~。ご飯は雑穀米。注文してから詰めてくれたので、ほかほかです。おいしくてペロっと完食です。
お弁当はほかに「スペシャルランチ980円」もあります。
お食事のランチはドリンクのおかわり自由で1300円。
店内には、米粉を使ったシフォンケーキや米粉ビスケなども。小麦粉アレルギーの夫がいる友人のために、米粉のシフォンケーキを5種類買いました。味は、プレーン(190円)、かぼちゃ、ココア、いちじく、抹茶小豆(各210円)。
思ったよりオフィスに近かった! 今度は中華まんを食べてみようかな? 編集部Kでした。
Mom’sダイニング
横浜市青葉区新石川2-15-1
☎045-884-8446
| コメント (0)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||