- 兵庫トップ
- ランチ・スイーツ・街グルメ
- ランチ
- 神戸セレクション2020 二次審査会に行ってきました
神戸セレクション2020 二次審査会に行ってきました
神戸らしいおしゃれな商品を公募・選定
編集部のNです。先日、「神戸セレクション2020」の二次審査会に行ってきました。
みなさんも、スイーツなどで、「神戸セレクション認定商品」という表示を見たことがあるのでは。「神戸セレクション」は、神戸らしいおしゃれな商品を、公募・選定し、インターネットモールや百貨店などで、販売を行う試み。新たな神戸ブランドの創出を目指して、神戸市産業振興財団が、2007年にスタートした事業です。2019年までに、700以上の商品が認定されてきたのだそう。
二次審査会で審査するのは、専門家による一次審査を終えた商品。公募で選ばれた市民審査員をはじめ、流通のバイヤー、中小企業支援機関の関係者、私も含めたメディア関係者が審査委員となります。今回は約180人が審査員となって、真剣に審査に挑みました。
審査対象は、エントリーされた、食品部門19、工芸部門36の合計55商品。
審査員は全商品を審査して、食品部門8商品、工芸部門12商品を選んで投票。
一次審査の得点と併せて、既定の得点を超えた商品が選定されます。
食品部門から審査開始
まずは、食品部門から審査開始。
全ての商品を試食するとあって、少しずつ、試食しました。
初めてお目見えする商品だけでなく、老舗の商品もエントリーしていて、会場はとっても盛り上がっています。食べ物の力、恐るべし。
熱いプレゼン合戦の工芸部門審査
食品部門の投票が終わったら、工芸部門の審査です。
ステージでは、プレゼンテーションも。商品への愛があふれる、熱いプレゼンテーションが次々と繰り広げられました。
会場には、「はき倒れ」といわれる神戸だけあって、「靴」のエントリーが多いです。
工芸部門の投票を行うと、審査員の役目も終了です。
私自身、どれを選ぶのか、ものすごく迷いながら審査をしました。
どれもこれも、甲乙つけがたかったです。。。
さて、気になる選定商品ですが、
紹介はコチラ
神戸セレクションのサイトはコチラ
同じジャンルの記事を読む
- 兵庫トップ
- ランチ・スイーツ・街グルメ
- ランチ
- 神戸セレクション2020 二次審査会に行ってきました
人気記事ランキング
アンケート
プレゼント
ほかの地域の情報もチェック
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか