冬の小さな幸せ♪缶入りコーンポタージュ7種を飲み比べ!
- 2018/02/14 UP!
- 料理・グルメ
- 編集部イチオシNews
- 料理・グルメ
立春が過ぎましたが、春とは名ばかりで寒い日が続きますね。そんな時に恋しくなるのは、温かい飲み物。なかでも、冷えた手を温めてくれるアツアツの“コンポタ缶”は、冬の小さな幸せ…という人もけっこういるのでは? 今回は、そんな自動販売機で購入できる缶入りのコーンポタージュを飲み比べてみました。
比べてみれば違いが歴然!各社のコーンポタージュ
筆者も缶入りコーンポタージュの大ファン! とはいえ、今までとくにメーカーにこだわって選んではいませんでした。今回、試しに飲み比べてみると、同じコーンポタージュとは思えない、いろいろな特徴がありました。写真左から順に紹介します。
●世界のKitchenから 濃厚コーンポタージュ(キリン)
冬の寒さが厳しい北イタリアの家庭料理“ポレンタ”を参考に開発したというキリンの「濃厚コーンポタージュ」。チーズが入っているのが特徴で、そのコクととろみが濃厚な味わいを生んでいます。
●特濃コーンポタージュ(伊藤園)
一番の特徴は、チキンブイヨンとチキンコンソメが入っていること。コーンやタマネギの甘味に加え、スープの旨みが感じられます。また、コーンの量がとても多く、飲み口も粒がでやすいように工夫されているので、コーンをしっかり食べられます。
●つぶ完食コクとろコーンポタージュ(ダイドー)
今回飲み比べた7種の中で、唯一キャップ式を採用。パッケージに大きく「つぶ完食」と書かれているように、飲み口が大きく、コーンを最後の1粒まで食べきれます。また「コクとろ」という名のとおり、とろみが強く、冷めにくいのもうれしいポイント。
●じっくりコトコト とろ~りコーン(ポッカサッポロ)
ひと口飲んで「甘~い!」と感じます。北海道産クリームを使い、コーンの甘味を引き立たせるように仕上げているのだとか。そしてコーンのシャキシャキ感が、ほかと比べて圧倒的です。コクととろみもあり、まさに「じっくりコトコト」したコーンポタージュです。
●つぶたっぷり コーンポタージュ(サントリー)
「つぶたっぷり」という名のとおり、とにかくコーンの量が多いことが特徴。飲むごとにコーンが口の中にたくさん入ってくるので、コーン好きの人にはぴったりです。スープはほどよいコクととろみで、ホッとする昔ながらのコーンポタージュという印象。※製造終了
●コクうま コーンポタージュ(アサヒ)
国産バターを使用していて、缶を開けるとバターの香りが感じられ、味も濃厚。そのうえ、とろみがあるので、口の中でキャッチコピーどおり“とろ~りとろける”食感を楽しめます。バターとコーンの相性の良さを実感する一品です。
●ビストローネ セレクト コーンポタージュ(日本コカ・コーラ)
パッケージに「食べるコーンポタージュ」とあるとおり、もはや“飲む”というよりも“食べる”というほうがぴったり。その理由は、コーンのシャキシャキ感にあります。さらに甘さ控えめのスープが、コーンの食感を引き立てています。
コク、とろみ、食感…好みに合わせて選びたい!
今回飲み比べて感じたことは、それぞれアピールポイントがあり、もはや「コーンポタージュ」とひとくくりにできないということ。
「コクやとろみがあるものが好き!」という人には、濃厚コーンポタージュ(キリン)、コクうまコーンポタージュ(アサヒ)、じっくりコトコト とろ~りコーン(ポッカサッポロ)。
「主役はやっぱりコーン!」という人には、特濃コーンポタージュ(伊藤園)とつぶ完食コクとろコーンポタージュ(ダイドー)がおすすめです。最後の1粒まで食べきると「やった!」という達成感も味わえます。
コーンの食感にこだわりたい人は、じっくりコトコト とろ~りコーン(ポッカサッポロ)、ビストローネ セレクト コーンポタージュ(日本コカ・コーラ)を。シャキシャキ感たっぷりで、食べ応え抜群です。
厳しい寒さはもうしばらく続きそう。そんな時には、手軽に買える缶入りコーンポタージュで、心も体も温めましょう。自分好みのものなら、さらに満足感もアップするはず!
(文:毛井真紀)
★あわせて読みたい!
-
-
-
- 注目情報
- 子どものスマホデビューで私もハッピーに
-
Ranking
人気記事ランキング
Ranking
人気ブログ記事ランキング
Area
地域のおすすめ情報
街のお出かけ情報
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか