第15回 100円グッズで揃う! 最強防災グッズ3点セット
いつどこで起こるかわからない自然災害、これに備えるキーワードは“備えあれば憂いなし”ですよね。「防災の日」を終えた今、防災グッズを見直す絶好のチャンスです。身近な3つのアイテムを防災グッズに変えるのが重要ポイント! いざというときに役立つ使い方を紹介します。
100人力のパワーで使い方いろいろのラップ
日ごろはキッチンを舞台に活躍しているラップが防災グッズに大変身。さまざまな困った場面で役立ってくれます。
(1) スポンジ代わりに食器を洗います
30~40cmほどの長さに切ってくしゃくしゃに丸めて食器を洗うと、泡立ちのよいスポンジに! また、体を洗うボディタオルとしても使えますよ。
(2) 丈夫なロープに変身
同じ長さに切ったラップ3枚を細く伸ばして三つ編みにすると、軽くて強力なロープに。「物」をまとめたり固定するための道具として重宝します。
イラスト/飛鳥幸子
(3) 傷やけがの応急処置に
まわりのほこりや汚れが気になる時は、傷口を守るためにガーゼやばんそうこうの上に包帯がわりに巻いて、ほこりや汚れをシャットアウト。また腕を固定する三角巾としても使えます。
(4) 寒い季節におすすめなのがラップで防寒対策
首もとや手首にくるくると巻くだけで保温効果バツグン!小さいけれど威力を発揮してくれます。
(5) 節水対策にも一役買います!
お皿にかぶせてカバーにすればラップを取り替えるだけで洗う必要がありません。繰り返し使えるのでお水の節約に。
使い道は多種多様のゴミ袋
ちょっとした工夫でゴミ袋が何役にも働いてくれます。(45Lサイズのものが扱いやすくて便利)
(1) 荷物をサッとひとまとめに
大急ぎで荷物をまとめる場合など、とにかくほおり込めばOK。とっさの移動時に助かります。
(2) 水などを運ぶときの容器代わりに
ポリタンクやバケツがなくても、ゴミ袋を二重、三重にすれば重たいものも運べます。
イラスト/飛鳥幸子
(3) 雨具や防寒用にもなります!
突然雨が振ってきたら、頭と手を通せるように袋の底と両脇に切り目を入れ、すっぽりかぶればレインコートに早変わり。風を通さないので、寒さをしのげます。
(4) 緊急時のトイレに
災害時に最も困るのがトイレの問題。空き箱やダンボールに2枚重ねて使えば、急場しのぎの簡易トイレとして代用できます。
(5) いざというときの防煙フードに
煙やほこりを避ける場合、サッと空気を入れてかぶると一時的に防煙袋になってくれます。
(6) 大判シートとして使えます。
袋を切り開いてつなぎ合わせると大きなシートの出来上がり。敷いたりかぶせたり使い方いろいろ。
困ったときに絶対役立つ布製粘着テープ
荷物やダンボール箱の梱包に使う布製粘着テープは、ものを固定するのはもちろん名札やメモ代わりにもなり、使い方次第で便利な防災グッズになります。
(1) ひも代わりに使ってものを固定します。
荷物がばらばらにならないようにグルッと一巻きしておくと安心です。
(2) 名札やメッセージボードに
直接文字を書けるし、しかもはがれにくいのでドアや荷物にはりつけておくのに最適。油性のサインペンとセットで用意しておきましょう。
(3) 急場しのぎの掃除道具代わりに
テープを手に巻き付けて、けがをしないように十分注意しながらガラスの破片などを付着させ取り除きます。
(4) ふたにもなります
口が開いているバッグや袋の口を超カンタンにしかもきちっと閉めるのに使えます!ほこりが入らず安全性もアップ。
ふだん身の回りで使っている3つのアイテムの活躍ぶり、どれも納得していただけたはず! しかもこの3種は100円ショップで買えるからさらにうれしいですね。すぐにまねできる近藤流“3種の神器”、さっそく避難袋にセットしておきましょう!
プロフィール

近藤典子(アメニティアドバイザー)
- これまで2000軒以上のお宅の暮らしの悩みを解決し、その経験から生み出された収納や家事動線、掃除術など近藤流のわかりやすい暮らし提案が好評。
- 2011年より使用されている小学校5・6年生の家庭科の教科書では、子供の目線での整理整頓や掃除の方法を提案し、「暮らしのアドバイザー」として登場。4月からは、高校の家庭科の教科書でアメニティアドバイザーという職業として、近藤が紹介されている。(ともに東京書籍)
- 近藤典子自らが校長を務める「近藤典子の暮らしアカデミー」では、これまで培ってきた経験を生かし、暮らしを楽しむためのコツや近藤オリジナルの考え方、ノウハウなどの伝授にも力を注ぎ、現在、プロを目指す「住まい方アドバイザー養成講座」の開校準備に向けて取り組んでいる。
- 8月25日同時2冊発売 「~暮らしを整える~住まい方ハンドブック片づけ・収納・掃除編」「同 LDK・洗面所編」(東京書籍発行)
- 近藤典子Home&Life研究所 オフィシャルサイト
http://www.hli.jp/
トピックス
★近藤典子がセレクトした今回のプレゼント★
ツカモトエイムの「ポータブルウォッシャー リチャージャブル」を3人にプレゼント!
「夏こそ大掃除!」 私は長年、水を使う掃除は、カラッと乾く夏が一番のオススメだと言っています。
今回ご紹介する「ポータブルウォッシャー リチャージャブル」は、汚れを水の力で落としてくれる、頼もしいお掃除の助っ人となってくれます。水道のない場所で使用できるのはもちろん、充電タイプなのでコンセントがない場所でも使うことができるのが特徴です。
たとえば網戸や窓、ベランダ、洗車など、タンクに水を入れ取り付け、電源を入れれば簡単にお掃除スタート。その上、内蔵バッテリーは約50分連続使用(最大12時間充電時)可能だそうですよ。レジャー(アウトドア)でも役に立ちそうですね。
ツカモトエイム http://store.tsukamoto-aim.co.jp/shop/contents/top/
応募は終了いたしました