いま御朱印がすごい!【関東近郊】秋らしい限定御朱印3選
ブームが続く御朱印(ごしゅいん)集め。なかには、これから御朱印集めをはじめたいと思っている女性もいるのでは?
御朱印とは、寺社を参拝した際にその証として授けられる印や書のこと。もともとは、寺社へ写経を納めた際の証であったとされています。そんな御朱印も、いまや月替わりでデザインの凝ったものもあるほど。
そこで今回は、神社好きが高じて書籍『神社巡り初心者さんもこれでわかる! 神社のあれこれ』を上梓した、月寿朱里(つきほぎ あかり)さんに、月替わりの珍しい御朱印を紹介してもらいました。
*記事の最後に書籍プレゼントがあるのでお見逃しなく!
10月はコレ!秋の御朱印3選
月替わりの御朱印ということで、10月に入ってすぐ、月寿さん自らが関東近郊の神社を巡って御朱印を収集し、撮影。早速、秋らしい限定の御朱印を見ていきましょう。
・渋谷氷川神社(東京都)
渋谷の喧騒を抜け、明治通りから少し入った國學院大學のすぐそばに渋谷氷川神社があります。都会の真ん中とは思えないほど緑豊かで大きな古木が多いこちらの神社は、長い参道の横に土俵がある、敷地内4千坪の広さを持つ渋谷地区最古の神社です。
10月は、きれいなピンク色のコスモスがあしらわれた、とても愛らしい御朱印です。
・素鵞神社(茨城県)
茨城空港のある茨城県小美玉市の素鵞(そが)神社では、御祭神・素戔嗚尊(すさのおのみこと)を墨絵で描いた「祭神画御朱印」がいただけます。神職が奉筆しており、とてもアーティスティック。
書置きの10月の御朱印は、「十三夜のスサノヲさま」。勇猛な“スサノヲさま”がお月見をする姿が風雅です。
・大原神社(千葉県)
千葉県習志野市にある大原神社では、月替わり、季節ごと、縁結びの3種類の御朱印がいただけます。
月替わりでいただける御朱印には、オリジナルのデザインのモチーフが。10月は境内に豊かに実ったどんぐりです。
こちらは、10月~12月の季節の御朱印(書置き)。見開きでとても華麗です。
秋晴れの青空の下、爽やかな風に包まれ、神社にお詣りすると清々しい気持ちになれるもの。きれいな御朱印は、目にも心にも優しい癒しを運んでくれるようです。これを機に、あなたも御朱印集めをはじめてみてはいかがでしょうか。(リビングWeb編集部)
渋谷氷川神社/東京都神社庁(東京都)
素鵞神社(茨城県)
大原神社(千葉県)
月寿朱里公式ホームページ
書籍『神社巡り初心者さんもこれでわかる! 神社のあれこれ』を3人にプレゼント
著:月寿朱里『神社巡り初心者さんもこれでわかる! 神社のあれこれ』GALAXY BOOKS
応募は終了致しました
-
-
-
- 注目情報
- 子どものスマホデビューで私もハッピーに
-
Ranking
人気記事ランキング
Ranking
人気ブログ記事ランキング
Area
地域のおすすめ情報
街のお出かけ情報
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか