ムーミンバレーパーク予約は2/1から!渋谷駅に超巨大施設!無印ホテル!2019年は大規模な新スポットが続々誕生
- 2019/01/24 UP!
- ライフスタイル
- 編集部イチオシNews
- ライフスタイル
来る2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、都内では近年さまざまな街の再開発が進んでいます。それに伴い、商業施設やショッピングセンター、テーマパークも続々とオープン! そこで今回は、2019年にオープン予定の新スポットをまとめて紹介します。
まずは【お買い物スポット】から見ていきましょう。
渋谷に新ランドマーク誕生!駅直結の超巨大施設「渋谷スクランブルスクエア」
2018年には「渋谷ストリーム」がオープンし、大規模開発が進む渋谷。2019年秋には地上47階建て、高さ約230mの超高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」が誕生します。
商業施設が入るのは地下2階から14階まで。駅直結、かつ渋谷のなかでも最大数のショップや専門店が入ると予想される超巨大商業施設で、新ランドマークになりそう。すでに2027年の第2期開業まで予定されているのだとか。
注目は、屋上展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」。東京の街並みはもちろん、富士山までも見渡せるそうです。
駅直結でアクセス抜群!「コレド室町テラス」
2019年9月にオープンが予定されているのは「日本橋室町三井タワー」。地下1階から2階には、約30店舗が集う商業施設「COREDO(コレド)室町テラス」が入ります。
目玉となるのは、日本初進出の台湾ライフスタイルブランド「誠品生活」。ほかにも30~40代女性をターゲットにした雑貨店や飲食店が並びます。東京メトロ「三越前」駅やJR「新日本橋」駅直結で、アクセスの良さも抜群。
日本初のMUJI HOTEL誕生!生まれ変わった旗艦店「無印良品 銀座」
2019年4月、銀座の並木通りにオープンするのは「無印良品 銀座」。日本初となる「MUJI HOTEL GINZA」とレストラン「MUJI Diner」を併設した世界旗艦店です。
MUJI HOTELはすでに2018年、中国の深圳と北京でオープン。銀座が世界3カ所目となります。無印ならではのシンプルでスタイリッシュなインテリアに泊まれるということで、予約待ちは必須になりそう。気になる予約受付は、2019年3月中旬から。ファンは要チェックです。
都内最大級のシネコンを擁する「キュープラザ池袋」
池袋エリアの新たなランドマークとして注目されているのは「キュープラザ池袋」。2019年7月に開業を予定しています。
4階から14階までは、都内最大級となるシネマコンプレックス「グランドシネマサンシャイン」が入ります。国内最大級の超巨大スクリーンや、体験型アトラクションシアター「4DX®」も。屋上にはバッティングセンター、地下1階から3階には11店舗が入るそうです。
続いては、【建て替え&リニューアルオープン】情報をチェック!
オリンピックのメイン会場「新国立競技場」
オリンピックのメイン会場となる「新国立競技場」の建て替えも着々と進んでいます。全体工期36カ月を経て、2019年11月にいよいよ完成予定!
“杜のスタジアム”というコンセプトのもと、法隆寺の五重塔から着想を得たという庇(ひさし)と、圧迫感の少ない水平のラインが特徴的。屋根には47都道府県の杉などと鉄骨を組み合わせて使うそう。収容人数は約8万人に!
1800人規模の宴会場も!「東京會舘 新本館」
1922年(大正11年)に創業し、社交場として歴史を刻んできた「東京會舘 本館」。建て替えのため2015年1月末から一時休館となっていましたが、この2019年1月に3代目となる“新本館”がリニューアルオープン。レストラン、ウエディング、バンケット(宴会場)という3つの機能を持つ複合施設に生まれ変わりました。
注目は、丸の内エリア最大級となる1800人規模のバンケット(宴会場)。皇居と日比谷公園を一望できる稀有な立地に加え、シャンデリアや螺旋階段など伝統を受け継ぎながらも洗練されたモダンでゴージャスな内装や建物も魅力的。非日常な空間で、ワンランク上の時間を過ごせそうです。
新コレクションの展示に期待高まる「東京都現代美術館」
2016年5月末から休館していた「東京都現代美術館」も、2019年3月下旬に大規模改修工事が終わる予定。3月から6月までは、リニューアルオープン記念展も開催されます。
全館を使った企画展と、休館中に収蔵した作品のコレクション展が同時開催。現代アート好きは、このタイミングでぜひ来館を。
これまでに見たことのない施設やミュージアムが爆誕!?
御祭神ゆかりの品々を収蔵「明治神宮ミュージアム」
2019年秋、明治神宮に開館するのは「明治神宮ミュージアム」。境内にある「宝物殿」から御祭神ゆかりの品々を移し、収蔵・展示するそうです。新国立競技場と同じく、隈研吾氏が手掛けたという設計デザインにも注目!
予約はいつから?ファン待望の「ムーミンバレーパーク」
2019年3月、埼玉県飯能市にオープンするのは「ムーミンバレーパーク」。本国フィンランド以外では、世界初となるムーミンのテーマパークです。
自然豊かなムーミンの世界を追体験できる複数のアトラクションや施設、大型ギフトショップやレストランが立ち並びます。開業を心待ちにしているファンは多いはず。現在、入園チケットの予約受付中で、有料アトラクションは2/1から! 混雑必至なので、気になる人はしっかりチェックしてくださいね。
ちなみにこのテーマパークがある「メッツァ」内にはもう1つ、北欧のライフスタイルを体験できる「メッツァビレッジ」というエリアもあります。ムーミンファンだけでなく、北欧の建物や雑貨に触れたい人も楽しめます。
豊洲市場をさらに盛り上げる!「Dタワー豊洲(仮)」
豊洲市場の目の前には、2019年9月に複合商業施設「Dタワー豊洲(仮)」がオープン。地上17階、地下1階建ての高層ビルで、ホテルやレストラン、コンビニなどが入る予定となっています。
また、2~3階にはアシックスによる都市型低酸素環境下トレーニング施設「アシックス スポーツコンプレックス 東京ベイ(仮称)」も。標高2000m以上の高地に相応する酸素濃度の中でトレーニングできます。もちろんプロのアスリートだけでなく、一般の人も使用可です。
*
新名所のオープンラッシュに沸く2019年。気になるスポットがあったら、ぜひ行ってみてくださいね。
※2019年1月現在の情報です。
(ライター/富士みやこ)
Ranking
人気記事ランキング
Ranking
人気ブログ記事ランキング
Area
地域のおすすめ情報
街のお出かけ情報
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか