消費税増税だけじゃない!2019年の値上げ&値下げをまとめてチェック
- 2019/02/07 UP!
- マネー
- ライフスタイル
- 編集部イチオシNews
- ライフスタイル
2019年10月から10%に増税される消費税。高価なものは8%のうちに買っておくなど、対策を考えている人も多いでしょう。しかし、家計を左右するのは消費税だけではありません! 今年、値上げするもの、値下げするものをまとめました。
憧れのレストランに行くなら、増税前がオトク!?
まずは10月1日からの増税について、簡単におさらいしていきましょう。まず税率は、現在の8%から10%へと、2%アップ。しかし、なかには8%のまま据え置きになるものもあります。それが「軽減税率」という措置。
軽減税率が適用されるのは、飲食料品と週2回以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)。飲料食品については、テイクアウトや宅配、有料老人ホームなどで行う飲食料品の提供も適用範囲となります。酒類、外食、ケータリングや出張料理は適用範囲外。
ここでややこしいのが、テイクアウトと外食の線引き。牛丼屋やハンバーガー屋のテイクアウト、出前、イートインスペースがある場合でも持ち帰り容器に入れられているコンビニのお弁当などは軽減税率が適用に。一方、飲食店やフードコートなどの店内飲食はすべて外食となり、軽減税率が適用されません。このあたりの線引きは今後、明確になっていくとみられています。
ひとまず現時点では、スーパーでの食材購入、テイクアウトや宅配をしたほうが増税の影響を受けないことが明らかになっています。外食は買いだめできませんが、一度は行ってみたい高級レストランなどがあれば、増税前に行っておいてもいいかも!?
家計に直撃!電気、ガス、食品の値上げ
もう1つ、2019年の家計に大きな打撃を与えそうなのが、電気とガス。
昨年末に大手電力10社と都市ガス大手4社が、2月からの値上げを発表しました。値上げ幅は平均的な使用量の家庭で、前月比26~78円ほど。寒さが厳しくなる2月からの値上げとあり、節約を意識したいところ。
また、塩事業センターは家庭用の食塩を含めた10商品を値上げすると昨年11月に発表。4月出荷分からで、値上げ幅は6~25%程度だそう。すでに1月から値上げされているのは家庭用小麦粉。各メーカーで1~5%ほど値上げされています。
この影響を受け、味の素は4月から「味の素KKコンソメ」や「クノールコンソメ」などコンソメの13商品を値上げ。日清食品チルドは4月から「行列のできる店のラーメン」「日清のラーメン屋さん」「日清焼うどん」などチルド麺の各種商品について、メーカー希望小売価格を3~9%アップ。
飲料品では、コカ・コーラ、サントリー、アサヒ飲料、キリンビバレッジ、伊藤園の大手5社が一斉値上げ。4月から5月の出荷分にかけて、大型ペットボトル商品を中心に一律20円の値上げとなります。特定の商品をよく買っている人は、値上げ前にストックしておきたいですね。
輸入食品やワイン、携帯電話料金は値下げに!
最後に、家計の救いとなる値下げについても紹介しましょう。
まずは昨年末に発効した、日本やカナダなど11カ国によるTPP(環太平洋経済連携協定)11。これによって輸入食品の関税が下がり、オーストラリアなどから輸入する牛肉や乳製品などさまざまな食品についての値下げが期待されます。
また、この2月には日本とEUの経済連携協定が発効し、ワインやチーズへの関税が撤廃。さっそくスーパーや百貨店、ネットショップなどで欧州ワインの一斉値下げが始まっています。
そして2019年最大の値下げになるといわれているのが、携帯電話。
総務省が通信料金と端末代金の完全分離を強く求めていることを受け、NTTドコモは通話料金を2~4割引き下げることを発表しました。4月~6月に始まる予定です。
ソフトバンク、auはすでに分離プランを導入しており、3割程度の料金引き下げを展開。さらに10月から携帯キャリア事業に参入する楽天も、安価な料金設定を予定しています。
ただ、各社とも料金プランの中身は複雑。今後の発表が待たれますが、昨年に続き、携帯電話の料金プランにはさまざまな変化が起こりそうです。
たかが数円の値上げや値下げも、積み重なれば家計にとっては大きな影響に。増税や値上げのタイミングをしっかりチェックして、賢い買い物と節約を心がけていきましょう!
(ライター/富士みやこ)
-
-
-
- 注目情報
- 子どものスマホデビューで私もハッピーに
-
Ranking
人気記事ランキング
Ranking
人気ブログ記事ランキング
Area
地域のおすすめ情報
街のお出かけ情報
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか