- トップ
- リビングメイト
- 節約育児♥チリツモ精神で充実LIFE!!
- 子育て
- 絶対に元が取れる!?シルバニアファミリーくじ♪女の子ママにおすすめ!
埼玉県
2016年生まれ(3歳)の娘がいます。フルタイム勤務。家事は苦手。節約&手抜きをしながらの楽しい育児を目指しています!!ちょっとした情報ばかりかもしれないけれど、同じような新米ママさんへの『ヒント集』代わりになれば幸いです。
絶対に元が取れる!?シルバニアファミリーくじ♪女の子ママにおすすめ!
- 2018/09/26
- 子育て
私も小さいころ大好きで、
ファンクラブ(昔は『友の会』って名前でした)まで入っていた
シルバニアファミリー
業界の方から怒られそうですが、対象年齢(3歳~)を華麗に無視しまして、
娘も1歳半のときからだいすきです。
女の子ママになり念願の2世代ファンになりました♪
1985年生まれのシリーズですから、
もう35年近く愛されているおもちゃです。
当たり玉多数!
1回500円で夢を見よう
そんなシルバニアファミリーですが、
子供向けのイベントなどでたびたび見かける
シルバニアファミリーくじ
1回500円
が、シルバニアビギナーさんにはとってもオススメ。
開催されているところになかなか出会えないので、
やっているとついつい参加してしまいます。
くじが運がない自覚しかない
(から懸賞を趣味にできません…笑)
ワタクシですが、約1年で数カ所で参加してみて
11回=5,500円回して、
こんな感じ。
5500円も払ったのかよ!というツッコミもおありでしょうが、
これ、ピンとこないかもしれませんが、
定価でいうと、
ざっと14,000円分です。
(※ただし、量販店など常に値引きして販売されているようなお店もあるので、これはあくまでも「定価」の計算ですが。)
こんな私でも、
当たり(末等以外)が3回出ました。ひゃっほー。
この2点だけでも定価だと7,300円くらいします。
ちなみにこの「はじめてのシルバニアファミリー」というのは、
やはり「はじめて」の人に買うキッカケになってほしいのか、セールになっていることが多いものではあるのですが、量販店で見ても、2点で5,000円ちょっとくらいでした。この2つだけで、もうほぼ元がとれちゃっています。
これでも私が「当たり」と呼んでいるのは真ん中くらいの賞。
金玉、銀玉になってくると、デラックスなお家がどーん!
8,000円くらいはするであろうハウスが500円でもらえちゃいます。
本当に当たるのか?!とお思いでしょうが、私はこの通り当てたことがありませんが(笑)、当たっている現場は何度も見ています。(羨望のまなざし)
みんなどうやって持って帰ってるの!?ってくらい豪華ですよ!
そしてシルバニアファミリーくじが魅力的なのは、デラックスなハウスどーん!以外にも、たっくさん当たりの玉が入っていて、下から2番目の賞でも、800~1000円くらいする人形と家具のセットなど、絶対に元値以上が取れる賞が沢山あります。運が無くてもまあまあ夢が見れるんです!笑
しかも、1つの賞(玉の色)で2種類以上から選べることがおおいので、選択肢の幅が広めなのも魅力的。ただ、当然早い者順なので、選べない場合もあります。玉の色と賞品は公開されているので、会場で参考にしてみてください。
※当選倍率が会場やイベントごとに違うのか?!は私はわかりません…、のでここらへんは各々自己判断・自己責任で。笑 他の参加者の様子を見つつ挑戦するのもアリですよ。
おもちゃの内容は多少変動があるようです。また、直営店である「シルバニアファミリーあそびのお部屋」(越谷レイクタウン)では常に開催されていて、逆輸入品など、レア?!な商品もあったりしました。
何せ末等でも
ちゃんと元が取れている
白玉だともらえるのがコチラの「赤ちゃんハウス」。
赤ちゃんシリーズはかわいいし、コンパクトで場所もとらないし、お家などのおもちゃがなくても単品で遊べるので、個人的には初心者さんにはオススメのアイテムです。
実はこれ、定価が600円くらいなんです。
つまり、「ハズレ」でも元がとれます。
ただ、挑戦しすぎると、かなり増えます。
我が家、ダブりまで発生。笑
あと、量販店で上手く見つけると、400円くらい~売っていることもあるので、人によっては「100円スったな~」と思うかもしれませんが、その分当たり数で元をとっているので、長い目で見れば、いずれにせよお得です。あ、ハズれたときの苦情は受けつけませんが。
なかなか開催しているところに出会うのが難しく、内容も豪華なのでかなり人気があって、あっという間に終わってしまうこともしばしばなのですが…
ぜひぜひ、シルバニアファミリーと出会うキカッケとして、シルバニアファミリーくじを利用してみてくださいね!
「シルバニアデビュー」のコツ
上記の通り1歳半でシルバニアデビューした娘。
私がい~~っぱいおもちゃを持っていたということも大きいですが、
キッカケは、イベントの無料で遊べるコーナーでした。
ハウスや人形がゴロッゴロてんこもり!で自由に遊べるコーナーです。
エポック社さんが参加されているイベントだと、くじと併せてこういったコーナーがある場合が多いです。ここで夢中で遊んで(しまいには帰らないとぐずりだす)娘に心打たれ、家でも解禁させました。
私として「もう遊ばせても大丈夫」と思ったのは、おもちゃを口に入れたりしなかったことと、あとは乱暴に扱わなかったこと。この2点が出来ない場合はまだ先延ばしにしようと思っていました。
他にもおもちゃ屋さんの店頭でも遊べるコーナーがあったりするので、そういったコーナーでひとまず子供の反応を見てみるのも良いと思います。
家に帰って私のシルバニアを出してきたら早速夢中で遊んでいました。
帽子も脱がずに。笑
ただ、2歳半の今でも与えているのは
ハウス、人形、家具のみ
食べ物などかなり小さいパーツもシルバニアは多いのですが、この辺りはやはり不安なので3,4歳くらいまでは与えないつもりです。もちろん、下に小さいきょうだいがいるご家庭は、特に細心の注意を払ってくださいね!
私が持っているシルバニアの中には、10歳くらい年上のご近所さんや親戚からもらった超初期のシルバニアもゴロッゴロあります。
かなり年季が入っていますが、娘も遊んでいます。
35年ちかく遊ばれている計算になります。私より(ちょっと)長生きです。
流行りに関係なく遊べるアイテムなので、孫の代まで遊んでもらえることを夢見て?!ぜひぜひ楽しんでみてくださ~い。
Ranking
人気記事ランキング
Ranking
人気ブログ記事ランキング
Area
地域のおすすめ情報
街のお出かけ情報
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか
Commentコメントを投稿する