- まちだ・さがみトップ
- 習い事
- 大人の習い事, 料理, 趣味・教養
- 和菓子教室で練切体験~京王・若葉台駅 Why not ? cafe
和菓子教室で練切体験~京王・若葉台駅 Why not ? cafe
- 特派員No. 462
まりりさん
橋本から京王線で20分ほどの、若葉台駅「Why not ? (ホワイノット)カフェ」で、和菓子教室で練切(ねりきり)作りに参加してきました!
京王相模原線、若葉台駅の改札を出て左側へ、道路に出たら右側へ、坂を10秒ほど降りて、右側にあります。駅高架ビル内、京王リトナード若葉台内にあります。駅ビル内にありますが、入り口は駅ナカではなく、駅の外になります☆
おしゃれな雰囲気の店内。
今日作る和菓子の見本が飾ってありました。今月は、桜と菜の花。
練切作りは初めて!ドキドキ!ワクワク!
先生がまずお手本を見せてくださり、その後、みんなで作っていきます。
桜は中を白餡にして、周りにピンク色の餡を包み、桜の花びらの形に整えていきます。
菜の花は中をあずき餡にして、周りに緑と黄色の餡を飾っていきます。
まず、白餡に食紅を混ぜて、色のついた餡を作ります。
菜の花は、緑と黄色の餡を穴の開いたボウルに通し、細長くし、それをあずき餡の周りに箸でつけます。
餡を持つ手に力が入ると、指のあとがついてしまうし、箸でつける際も、箸のあとがついてしまったり…と、気がつけば、息を止めて作業している私…。ふぅ。
写真は、先生が作業している様子です。
↓こちらは、桜を作っているところ。白餡を薄いピンクの餡で包みます。
この工程が一番、難しかった~!
専用の器具で、表面に線を入れていきます。
慎重に、迷いを持たずに、力を入れすぎず、入れなさすぎず…ほんのちょっとの線や点ですが、力加減や迷いが如実に練切の表面に現れます。職人の世界です。
やはりここでも、息を止めて作業していました…。ふぅ。
2種類を2つずつ、計4つ作ります。
食べて帰ってもいいし、↓こんな風に持ち帰りも可能です☆
餡の甘さは、通常は餡の6~7割の砂糖が入っているそうですが、こちらの教室では、砂糖を半分の量にしているとのこと。甘すぎず、軽い口当たりで、ペロリと食べられます。砂糖も精白糖ではなく、きび砂糖を使っているそうです。
写真で見ると、初めてにしてはまあまあの出来に見えます…。
和菓子教室の最後には、お茶の時間があります。先生に質問したり、作った練切を食べながら、まったりとお話ししたり☆
和菓子教室は、カフェ内の好きな飲み物(~250円のもの、料金を追加すれば250円以上の飲み物もOK)とおやつがついて、受講料3,000円。今日のおやつは、米粉100%のクッキーと、みそカステラでした。
50円追加して、「黒酢甘酒の炭酸割り」を注文しました。
おぉ、甘酒にこんな飲み方もあったんだ~!と、目からウロコです!
酸っぱさはなく、黒酢と炭酸がが甘酒をさわやかな甘さにしている感じです。乳酸菌飲料に近い感じでしょうか。
今日は先生1名、生徒さん4名でした。生徒さんのうち2名は半年通い続けるリピーターさん。
「以前は別の練切教室に行っていたのですが、生徒さんが多くて…。こちらは、少人数なので、先生にきちんと見ていただけるのがうれしいです。」とおっしゃっていました。
和菓子教室は、毎月開催しているそうです。日程等、詳細はお電話ください!とのことです。
カフェの隣には、ジムが併設されていて、ジムを利用しているお客さんもこのカフェを利用しています。あのジムは、一体、なんのジムなのでしょうか?
カフェのメニューも、健康を意識した体によさそうなメニューがたくさんあります。店先には、野菜や加工食品が並べられていて、どうも、この日はファーマーズマーケットが行われている様子でした。
う~ん、なかなか奥が深そうなカフェです
今度はランチやジムについて、レポートしたいと思います!
以上、季節を感じられる和菓子教室のご報告でした☆
■Why not ? カフェ
住所:神奈川県川崎市麻生区黒川562-6 C-101
電話:044-299-8177
営業時間:11~18時
定休日:基本、月曜日・第3火曜、時々臨時休業あり。お電話でお問い合わせください。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際はHP等で最新情報の確認をしてください
-
- この記事を書いた人特派員No. 462 まりり
- 地場野菜と魚のアラに弱い、アラフォーママ。ここ数年、発酵食品にハマリ中。
同じジャンルの記事を読む
- まちだ・さがみトップ
- 習い事
- 大人の習い事, 料理, 趣味・教養
- 和菓子教室で練切体験~京王・若葉台駅 Why not ? cafe
-
-
- 特派員No.382たこぽん
- 外国料理を習うのが趣味!
-
-
- 特派員No.383momochan
- 美味しい・楽しい情報お楽しみに!
-
-
- 特派員No.384みえりん
- 生まれは相模原現在町田在住!
-
-
- 特派員No.385かなな
- 美味しいお店に目がありません!
-
-
- 特派員No.386チャム
- 楽しめることを私も楽しみます!
-
-
- 特派員No.098ユリリー
- ココロが潤うスイーツ どうぞ♪
-
-
- 特派員No.102日々是修行
- 野津田の夕焼けに心奪われてます
-
-
- 特派員No.103マロママ
- 「旬」に敏感なこの頃です
-
-
- 特派員No.121my-heart
- 吹きガラスに夢中です!
-
-
- 特派員No.254にゃーちゃん
-
-
- 特派員No.280メリーゴーランド
-
-
- 特派員No.319あやはや
- かわいい雑貨好き!!
-
-
- 特派員No.456映 海
- 自転車で どこまでも☆
-
-
- 特派員No.459ぱぴーな
- お得な事と美味しいモノが大好きな主婦です!
-
-
- 特派員No.462まりり
- 発酵食品がマイブーム。
-
-
- 特派員No.463ママザウルス
- お散歩4時間!タフボーイ育て中
-
-
- 特派員No.539まるちゃん
- 朝食は絶対、食パン派☆
-
-
- 特派員No.540ラッテ
- カラダにもココロにもいいことを
-
-
- 特派員No.541rinrenmama
- 町田駅周辺に出没してます!
-
-
- 特派員No.542ろろちゃん
- 泳げないくせにシュノーケル好き
-
-
- 特派員No.543いーちゃん
- 和洋中、激辛、甘いもの、なんでもこい!!!
-
-
- 特派員No.697なるみん
- 釣りとおでかけ大好きです。
-
-
- 特派員No.698miyü
- 生まれてから22年ずっと町田に住んでいます!、町田エリアは任せてください
-
-
- 特派員No.699☆en☆
- ご縁を大切にしたいです!
-
-
- 特派員No.700へなちょこリン♪
- 掘り出し物を見つけたい!
-
-
- 特派員No.701まーたま
- 町田のヘリを探索中!!
-
-
- 特派員No.702@kari
- アート情報をお伝えします