フライパンのし鶏
- 2019/11/14 UP!
- 今晩、すぐに作れる!ラクラクごはん
フライパンのし鶏
今晩のおかずはもちろん
お弁当やおせちの一品に
フライパンとポリ袋で手軽に作る「のし鶏」です。焼きたては普段のおかずに。冷めてもおいしいので、お弁当やおせちの一品としても大活躍します。大根なますは、カニかまぼこをたっぷり合わせて酸味を抑えた甘めの味付けで子どもにも人気。
材料(4人分)
鶏ひき肉 | 300g | A | |
卵 | 1個 | ||
パン粉 | 1/2カップ | ||
片栗粉 | 大さじ2 | ||
酒 | 大さじ1 | ||
みそ | 大さじ1 | ||
砂糖 | 大さじ1 | ||
しょうゆ | 小さじ1 | ||
おろししょうが | 小さじ1 | ||
ごま油 | 小さじ1 | ||
いりごま(白) | 適量 |
作り方
- Aの材料をすべて大きめのポリ袋の中に入れて、ポリ袋の外から手でよくもみこむ。
※ひき肉をすりつぶす代わりにポリ袋でしっかりもんでなめらかにします - フライパンにごま油を入れてなじませ、中火にかける。❶を四角い形に整えてフライパンに入れ、厚さ2cm程度にヘラ等で形を整える。
- いりごまを上一面にたっぷりのせて手で優しく押さえる。
- 弱めの中火にしてフライパンの蓋をし、10分程度じっくりと火を通す。途中、底面が焦げないように、火加減を調整してください。
- 全体に火が通り、しっかり固くなっていたら、火をとめてヘラで裏返し、余熱で表面のごまを軽く焼いて香りを出す。冷めたら好みの大きさに切り分ける。
- ※フライパンで簡単に作れて、包丁も使わないので普段のおかずにも重宝します。
最後、裏返した時に平らな重しをのせてそのまま冷ましていくと、ごまをまぶした表面が平らになり、きれいなのし鶏になります。また、ごまは焦げやすいので火を止めてから裏返し、余熱調理すると安心です。
料理・スタイリング
かめ代さん(亀山 泰子)
料理家。丁寧で分かりやすいレシピに定評があり、ほっとする優しい味付けに「安心して作れる」というファンが多い。雑誌やウェブの連載などでも活躍中
「リビングおかやま」「リビングくらしき」2019年11月15日号
同じジャンルの記事を読む
アンケート
プレゼント
ほかの地域の情報もチェック
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか