★妻のホンネ★夫婦の小遣い事情
- 2019/11/27 UP!
- ミセスの"今"をリサーチ
- マネー
アンケートでミセスの“今”をリサーチする「妻のホンネ」。今回のテーマは、「夫婦の小遣い」です。気になる“隣の財布事情”をのぞいてみませんか。
※データ・コメントは「リビングWeb」で、2019年10月24日~11月6日に実施したプレゼントアンケートから。有効回答数942
<Q>小遣い制を取っている?(n=941)
<Q>家計は誰が管理している?(n=940)
「小遣い制」を取っている人は、ほぼ半数という結果に。家計を管理しているのは、妻が60.3%を占め、“財布のひもは女性が握る”はまだ健在なよう。一方、「小遣いを毎月上手にやり繰りしている夫に、家計も任せたい」(神戸市・52)という声も。
<Q>1カ月の小遣い額についてどう思っている?
・自分(妻)について
・夫について
今回の調査では、1カ月の小遣いの平均額は、妻が2万2136円で、夫が3万7894円。それぞれの金額について、約60%が「ちょうどよい」と考えているようですが、自分(妻)の小遣い額は「増やしたい」が34.7%あるのに対して、夫については「増やしたい」が21.0%にとどまり、「減らしたい」が21.4%とわずかにリード。夫には厳しい現実が浮き彫りに。
<Q>小遣いの使い道は?(複数回答)
・自分(妻)について
・夫について
妻に関しては、「ランチ代」「美容代」「ファッション代」がトップ3に。夫は、やはり(?)「飲み代」がトップで、夫の小遣いに関しては、以下「ランチ代」「趣味・習い事代」と続きます。たばこもまだまだ需要がありそう!? また、「小遣いの金額を減らしても増やしても足りないと言われる。実際何にどれだけ使っているのか分からないし、なぜ足りないのか不思議でならない」(豊中市・42)など、「分からない」と答えた人も多くいました。
少ない小遣いは知恵と技術で増やします
◆3年前にパートを始めてから小遣い制に。変な遠慮がなくなった分、ストレスも減り、メリハリができた(吹田市・44)
◆自分のパート代の一部がお小遣い。本当はもっと貯蓄に回したいけれど、趣味の観劇でいつも赤字状態(西宮市・54)
◆足りない分は、フリマアプリを活用してコツコツ足しに(神戸市・29)
◆夫が薄給すぎて、FXを始めて3年。小遣い程度なら余裕で稼げています(尼崎市・43)
◆ハンドメイドが趣味。小遣いで材料を買い、作ったものを売ってお金にしています(川西市・53)
◆子供が幼稚園に行き出して、ママ友とのランチ代が増えた(泣)(伊丹市・33)
◆キャッシュレス化で、自分の小遣いと家計の境目があいまいになってきている(池田市・37)
やり繰りの成果が自分の小遣いに
◆自分の小遣いは0円にしているけれど、食費の中から自分用の菓子パンやプリンをこっそり買っている(高槻市・32)
◆家計の管理をしているので、お小遣いが足りないときは食費からちょっと拝借。その分、夕食はだんだん質素に…。家族にうすうす気づかれているかも(川西市・52)
◆家計の余りを翌月の自分の小遣いにしている。おかげで、月々の家計節約のモチベーションが保てる(大阪市・35)
◆旦那が使い過ぎるので、私が控えるしかない(大阪市・39)
◆下着にかかるお金が男性と女性では全然違うため、家計から出すのが申し訳なく、お小遣いから払っている(茨木市・29)
小遣い減らせば夫のメタボも解消!?
◆小遣いを増やしてほしいと言ってくるが、それなら収入を増やして!(神戸市・39)
◆夫に、ランチ代込みの小遣いはキツいと言われたので、PayPayにランチ代をチャージしてあげることに。いくら使っているか把握できて、便利です(明石市・58)
◆メタボな夫。お小遣いがなかったら痩せるのでは?と思うくらい間食をする(八幡市・35)
◆足りない足りないと愚痴ってくるが、ほとんどがお菓子とパチンコ代なので、聞こえないふりをしている(枚方市・48)
◆夫は、お弁当代も飲み代も洋服代も全て家計から。お小遣い、いらないのでは…?(枚方市・39)
◆責任ある立場になればおごることもあるだろうし、ケチな上司にならない額のお小遣いを渡しています(豊中市・49)
◆年齢とともに外での飲酒代が減った夫。その分、かわいい孫のために貯金している(伊丹市・58)
小遣いの使い道は人それぞれだけど…
◆夫は節約家。散髪も1000円散髪で、洋服もバーゲンの売れ残り。もっとおしゃれしてほしい(神戸市・52)
◆仕事が激務なため、飲みにも行けず、小遣いはお昼代やコーヒー代に使うぐらいの夫。休日はストレス発散のために、UFOキャッチャーに費やしています(川西市・37)
◆夫が趣味の悪い服を買ってきたときは「やめて~!」と思うが、自分の買い物に意見はされたくないので黙っています(西宮市・35)
◆夫が好き放題使うので困っている。何十万円もするカメラやその他もろもろを相談なしに買ってくる(茨木市・35)
◆やたらとネットで買い物をしている夫。毎日のように荷物が届くが、本当に小遣いの範囲なのかあやしい(茨木市・37)
同じジャンルの記事を読む
人気記事ランキング
アンケート
プレゼント
ほかの地域の情報もチェック
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか