2018年
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
学問の神様「菅原道真公」
初詣は学問の神様「菅原道真公」をお祀りしている神社へ。
さいたま市西区にある「秋葉神社」
全国にたくさんある秋葉神社の関東総社です。
お隣には牛舎があるという、のどかな場所にある神社ですが、
火の神様「火之迦具土大神」他
天照大神・素戔嗚尊・日本武尊・菅原道真など
14柱の神様が祀られている神社です。
受験生の息子へ「学業成就」のお守りを買いました。
おみくじをひいてみました。
自慢したくて写真撮りました。
「心身共に絶好調」
「思い切って大きな買い物をするのも良い」etc・・・
今年も年明け早々、いいおみくじに当たりました。
2018年いいスタートがきれそうです。
関東総社 秋葉神社
さいたま市西区中釘818
埼玉の学問の神様
私が今まで訪れた神社にも、菅原道真公を祀った神社がありました。
さいたま市岩槻区「久伊豆神社」の北野天満宮。
合格にあやかり絵馬は五角形でした。
HP
川越市「川越氷川神社」の末社 菅原神社
HP
菅原道真を祀る神社は「天満宮」「天神」「菅原神社」などがあります。学生さんや資格試験の勉強中の社会人の方も、お近くにあったら是非お参りしてみてください。
今年の大晦日は是非「大祓式」へ
気の早い話でごめんなさいなのですが・・・
昨年の大晦日に大宮氷川神社へ一年のお礼参りに行きましたら、「大晦日の大祓」の儀式を見ることが出来て、神聖な気持ちで一年を終えることが出来ました。
参拝者の前にも来てくださり、お祓いしていただきました。
夕方四時に始まった儀式は1時間近く続き、その後氷川神社にある末社一つ一つを、丁寧に参拝して回られました。
あわただしい年末ですが、とても厳かな気持ちになり、ぜひ毎年参加したいと思いました。
新年を迎える数時間前の大宮氷川神社。
鳥居の外は、参道に露店も出ていて賑やかでした。
是非年末まで「大晦日の大祓」のこと覚えておいてくださいね。川越の氷川神社でもやっているみたいですよ。きっと大きな神社なら他でもやっているかもしれません。
大宮氷川神社HP 祭典の詳細
そんなこんなで私の年末年始は、
いつになく厳かな気持ちで過ごしました。
今年もぜひラクシュ・ミイのブログにお付き合いくださいね。
よろしくお願いいたします。