新緑が眩しい季節です。
受験が一段落した春休み。参考書を片付け部屋をすっきりさせた息子が、「観葉植物を部屋に飾りたい」と言うので、ガーデニングショップへ行ってきました。
中央区にある「フローラ黒田園芸」さん
園芸雑誌の表紙になりそうな素敵なお店です。
本当だったら嬉しい
幸せを生み出す植物
私が購入したのは、背の高いフィカス・ウンベラータとエアープランツ3種。
そして息子は、候補を3つまでしぼった後なかなか決められず、時間ばかりが過ぎていくので私が名前で勝手に決めました。
ペペロミア・ハッピービーン
ハッピービーン = 幸せ豆?
「幸せを生み出す不思議な植物」って書いてあります。
こういうことは信じたもん勝ち!
調べてみたら、暑さにも寒さにも弱いデリケートな多肉植物なんだとか!
購入してから3週間たちましたが、茎が少し伸びてきましたが枯れずに元気に育っていますよ。
アレンジ自由エアープランツ
私が購入したエアープランツ大・中・小。
ダイニングテーブルに置きたいと思って、
土の要らないエアープランツにしました。
細長い白いお皿も黒田園芸さんで購入し、我が家にあったクリスタルのさざれ石や、天然石・オルゴナイトを組み合わせて、飾ってみました。
エアープランツと天然石、相性抜群です!
4月20日~大宮ソニックシティで「埼玉ミネラルマルシェ」が開催されるので、今年も参加して我が家に新しい天然石を迎え入れようと思います。
「第6回 埼玉ミネラルマルシェ」(入場無料)
•4月20日(金) 14:00~20:00
•4月21日(土) 10:00~18:00
•4月22日(日) 10:00~16:00
会場 大宮ソニックシティ第2~5展示場
埼玉ミネラルマルシェ詳細はコチラ
観葉植物の育て方のコツ
結婚以来、観葉植物はいつもリビングに置いています。
私なりの育て方のコツと最近の驚きの発見のお話を!
2年前元気のなかったサンスベリア。
2年かけて元気を取り戻しました。
育て方のコツは一にも二にも愛情!
触ったり話しかけたりもイイですね。
そして子育てと同じで、過保護でもダメ!
少しストレスを与えるくらいが、成長を促します。
最近の発見はコレ。
元気があって上にしっかり伸びている場所と、元気がなくダラ~ンとしている場所があって原因を考えたら、どうやら根元にオルゴナイトを置いていた箇所の方が元気が良いことを発見。
今のところ仮説ではありますが・・・。
元気の無い方へオルゴナイトを移動したら、オルゴナイトがあった場所の下に可愛い株が顔をのぞかせていました。
オルゴナイトがあったので先っちょが丸まっていますが、数日経ったら葉っぱが3枚ぐらいに分かれて上へ伸びてきました。
この仮説を実証するために、もっともっとオルゴナイトを作って全ての鉢に置いてみようかな? 楽しみ~♪
「フローラ黒田園芸」
さいたま市中央区円阿弥1-3-9
9:00~18:30 定休日なし