- 札幌トップ
- ランチ・スイーツ・街グルメ
- 円山の「チーズの店 コンテ」春のお花見チーズ特集
円山の「チーズの店 コンテ」春のお花見チーズ特集
- 特派員No. 566
福陽さん
- 2018/04/05 UP!
すっかり春めいてきましたね。地元円山でも春色のおしゃれなコートを着た女性たちを見かけるようになり、とても華やかな季節となりました。
今日は「チーズの店コンテ」をご紹介致します。チーズは大好きなのですが、美味しいチーズの選び方については初心者の私。北海道でも作られる大切な食材ナチュラルチーズについて、もっと知って豊かに楽しみたいと思い、こちらのお店に伺いました。
今回は、チーズ初心者でも気軽に楽しめる、この春おすすめのチーズをコンテさんに教えて頂きました。
美味しいチーズの店 コンテのご紹介
コンテは、輸入チーズと北海道産チーズを販売するナチュラルチーズの専門店。「コンテ」はフランスを代表するチーズの名前であり、イタリア語で「あなたと一緒に」という意味もあるのだそう。皆を笑顔にするような美味しいチーズを届けているお店です。
コンテ代表の工藤典子さんにお話を伺いました。笑顔が素敵な工藤さん、お客様のご要望に合わせて最適なチーズを教えて下さいます。この日も常連のお客様が次々とご来店され、工藤さんとのお話を楽しまれていました。
おすすめ!春のチーズ特集
4月におすすめのチーズをお聞きすると、七飯町山田農場のヤギのチーズが入荷します!ヤギは春にしかミルクが出ないため、まさに春が旬のチーズなのですね。
こちらも季節限定、共働学舎新得農場「さくら」。桜の葉で包んだチーズにかわいらしい桜の塩漬けがのっています。日本酒もよく合いますし、ハチミツを添えて和菓子のように頂いても。お花見しながら楽しみたいチーズですね。
お酒好きの主人へ、ワインに合うブルーチーズを選びたい。でも私、実はブルーチーズをあまり食べたことがないんです。そんなビギナーさんにおススメなのは、ドイツ「エーデルピルツ ケーゼ」。フランス発祥のチーズが多いのに比べ、ドイツ発祥のチーズは少ないですが、ドイツは加工の技術には大変優れているそうです。お値段もフランスのものと比べるとお手頃価格なので、気軽に楽しめますね。
もちろんこちらのお店には、フランスでもシェアが少ない究極のブルーチーズ「ロックフォール・カルル」などの貴重なチーズもありますよ。
料理に合うチーズでおすすめ頂いたのは、「Japanese Asahikawa cheddar」。旭川にある小さなチーズ工房手づくりのチェダーです。
ジャパニーズチェダーをバーナーであぶったものを試食させて頂きました。最初は火力を弱め、じっくりと炙るのがチーズを中から温めるコツなのだそう。外側が香ばしく、中はとろ~りジューシーでとても美味しかったので、こちらも購入しました。
コンテの楽しいイベント情報
豊富な知識から最適なチーズを教えてくれる「チーズの店 コンテ」では、毎月「チーズ食べ放題デー」というチーズ好きに嬉しいイベントを開催されています!毎回約15種類のチーズや簡単なおつまみを頂けますよ。
今月は4月27日(金)18:30から開催。この機会にぜひ食べ比べしてみて下さいね。詳しくは、コンテさんのホームページをご覧ください。
チーズを使った美味しい手作り料理
お家に帰り、購入したチーズをおススメの食べ方で楽しみました。
ジャパニーズチェダーは、野菜とお肉にのせて、じっくりオーブン焼きして頂きました。焼くことで旨みを引き出したチーズは、野菜の甘さと相性抜群です。出始めの函館産アスパラガスと甘みが凝縮された倶知安じゃがを使いました。
右の「エーデルピルツ ケーゼ」はリーズナブルで食べやすいのに、ブルーチーズ特有のねっとりとした濃厚さと優しい甘みもしっかり楽しめます。次はこちらでブルーチーズのピッツァを作ってみたいです。
左はフランスの国際的なチーズコンテストで金賞を獲得した「さくら」。自然の酵母で熟成させたソフトタイプのチーズです。桜の香りにふわっとした優しい触感とほのかな酸味と甘味、発酵の風味による心地のよい余韻も楽しめます。
製法や産地、牛やヤギなどミルクの違いなど、チーズの世界は奥が深いもの。コンテさんでは、豊富な知識から分かりやすく、自分の好みに合ったチーズのアドバイスをしてくれます。
この春、ぜひ「チーズの店 コンテ」で美味しいチーズをお買い求め下さいね!
■チーズの店 コンテ
札幌市中央区大通西24丁目2-3プレミエール円山1F
(地下鉄東西線「円山公園駅」下車 5番出口より徒歩2分)
011-624-7084
11:00~19:00/水曜・年末年始休み
駐車2台分あり
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際はHP等で最新情報の確認をしてください
-
- この記事を書いた人特派員No. 566 福陽
- 札幌円山の野菜ソムリエ。街ブラで見つけた円山エリアのカフェやお店の最新情報、素敵な食材で作った手料理とレシピを福陽ブログで公開中。野菜ソムリエ協会札幌支社とまつのベジフルサポータージャーナルでも旬の野菜とフルーツの情報を発信しています。
- 札幌トップ
- ランチ・スイーツ・街グルメ
- 円山の「チーズの店 コンテ」春のお花見チーズ特集
-
-
- 特派員No.559さっちゃん
- 旨いもの、旨い酒を飲むために仕事をしている女の子?です。
-
-
- 特派員No.560うにぽん
- おいしいものと楽しいことが大好きです。
-
-
- 特派員No.565みちこ
- いつも笑顔で雨の日でも晴れ女になりたい
-
-
- 特派員No.566福陽
- 野菜ソムリエ。札幌円山エリアの最新情報と手料理を福陽ブログで公開中。
-
-
- 特派員No.567ねおねお
- さまざまな所で、さまざまな方から興味深いお話を伺えるのを楽しみにしています
-
-
- 特派員No.568松原ひろみ
- 24時間わくわくのアンテナを張り巡らしてます!
-
-
- 特派員No.573あっちゃん
- 札幌市民の独身アラフォー、楽しい事探しに貪欲です。
-
-
- 特派員No.575潤
- 散歩している間によく迷子になります
-
-
- 特派員No.576ラベコ
- なにげない毎日の生活も、五感を活かして、豊かに楽しく過ごしたい主婦です。
-
-
- 特派員No.766comaki
- おいしいものや楽しいことが大好きです。
-
-
- 特派員No.767よつば
- 小樽初心者の40代OL。ムーミンと花と旅が好き。
-
-
- 特派員No.768熊谷 百合子
- 朗読と旅と音楽と”新しもの好き”で~す!
-
-
- 特派員No.769moe
- 特派員のmoeです。おいしい食べ物が大好き。
-
-
- 特派員No.770クレタ
- 岩見沢在住。野菜直売所巡りと料理が趣味です。
-
-
- 特派員No.771なおなお
- カフェや甘いもの美味しいものが大好きです!
-
-
- 特派員No.772大谷 修
- 北海道の素晴らしさに魅せられて京都から移住してきました。
-
-
- 特派員No.773ハセリコ
- ポーセラーツ・パン教室主催。江別〜札幌情報をお届けします
-
-
- 特派員No.774Natsuko
- 植物・山登り・美味しい物が好きな移住女子
-
-
- 特派員No.775かなや のぶこ
- 仕事、家庭プラス日本酒!?で今を楽しんでいます