こんな時どうする!? おとなのマナー vol.3 ~帰省中の滞在費
- 2018/04/11 UP!
- おとなのマナー
こんな時、どうする?
暮らしぶりや親のタイプを見極めて
帰省中の滞在費
夏休み、家族3人で夫の実家へ3泊4日で帰省することになりました。滞在中の食費などはやはり渡すのが礼儀でしょうか?
A … 現金を包むなんて他人行儀! 渡す必要はない
B … 親しき仲にも礼儀あり。必ず渡すのがデキル嫁!
C … 実家の暮らしぶりなどを見て、臨機応変に対応する
正解は C
暮らしぶりや親のタイプを見極めて
家事は“手伝う”ではなく“シェア”を
食事や光熱費など、いつもより負担も手間もかけるため、“気持ち”としてお金を包むことはありです。ただし人によっては失礼と受け取る方もいるので、暮らしぶりにある程度ゆとりがありそうなら手土産だけでいいかもしれませんね。よって今回は(C)が望ましい対応です。現金がためらわれる時は、商品券で渡すのも一つの方法です。
手土産には蒲鉾やスープなど、食事の一品になるような惣菜も喜ばれます。車移動なら、飲み物などを多めに買って持参すると、実家に負担をかけず、子どもたちも気兼ねなく飲めますね。
家事は“手伝う”ではなく“シェア”する気持ちで。「行きたくないなー」なんて言っていると、案外、子どもは聞いていますよ。(取材協力/第一印象研究所 代表・杉浦永子さん)
同じジャンルの記事を読む
アンケート
プレゼント
ほかの地域の情報もチェック
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか