東北出身学生による【山形おきたま地域みらいまちづくり】ワークショップ&魅力体験ツアー
- 2018/10/01 UP!
山形・置賜を含む東北のまちづくりや未来像を、一緒に考えませんか。
ワークショップと魅力体験ツアー、参加は両方でも、いずれかでもOK。
学生のみなさん、ふるってご参加ください!
主催:仙台市
協力:山形県置賜総合支庁、米沢市、長井市、南陽市、
高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町
置賜みらいまちづくりワークショップ
置賜地域で活躍する方々を招き、東北・置賜地域のまちづくりや未来像を考えます。
山形・置賜地域に位置する飯豊町
プログラム
●基調講演「東北・置賜地域の未来まちづくり」(講師:宮原育子さん)
●置賜地域のまちづくりの体験発表
●ワークショップ「東北や置賜の暮らしを考える」
出演者プロフィール
基調講演 講師
●宮原育子(みやはら・いくこ)さん
宮城学院女子大学教授(現代ビジネス学部 現代ビジネス学科)
主に東北をフィールドに、地域資源を活かした観光のあり方を研究。歴史や農業などを対象に、地域の個性を発揮できる魅力的な観光プログラムの開発を行う。東日本大震災後は、観光による地域の復興や新しい観光の創造について研究を進めている。国土交通省東北運輸局交通政策審議会委員、宮城県観光戦略県民会議委員 ほか
体験発表
●黒田 三佳(くろだ・みか)さん
人材育成アカデミーローズレーン代表 ・里山ソムリエ(商標登録)
東京都出身。元国際線客室乗務員 山形大学学術研究員非常勤講師。一度の旅で山形に魅せられ移住、里山からの人づくりとことづくりを楽しく実践、発信している。また、人材育成 キャリア支援として、民間企業や教育機関での講演・セミナーの開催や里山コミュニティビジネス実践として学生や農家、仲間たちと塾を主宰しているほか、里山の価値創造をモットーに里山ビジョンハウスと1000坪以上の森で様々なイベントを開催している。
●髙世 琢(たかせ・たく)さん
米沢市職員
米沢市出身。米沢市教育委員会社会教育・体育課生涯学習主査。まちづくり人財養成講座、まちづくりプラン大賞コンペを開催し地域づくりをするひとの掘り起し事業を実施。山形大学工学部で教養2単位を受け持ち、生涯学習分野の講師や地元の社長にものづくりの面白さを講義していただき地域に残る人材育成に努める。また、少子化対策として婚活イベント「米沢まちコン」を開催、「男磨き講座」で女性に好感が持たれる男性支援を実践している。
●齊藤 幸恵(さいとう・ゆきえ)さん
エラとづの会 代表
東京都出身。農家の長男に嫁ぎ、県外からお嫁にきた人達の集まり「エラとづの会」を結成。よそ者目線で山形の良い所、困っている事を共有し、情報発信を行なっている。また、「置賜四季の暮らし舎」を立ち上げ、山菜、農作物の販売に加え、山形の日々の農家の暮らしを伝えるため、山歩き、山菜採りなどの体験ツアーも企画している。講談社 mi-mollet(女性のウェブマガジン)にて「四季折々の置賜暮らし」ブログも掲載中。
日時 | 2018(平成30)年10月25日(木) 18:30~20:30(受付開始18:15) |
会場 | 仙台市中小企業活性化センター セミナールーム(2)B (仙台駅前 AERビル6F 仙台市青葉区中央1-3-1) |
参加費 | 無料(軽食付き) |
対象 | 東北に興味のある大学生・専門学校生 (東北出身以外の学生の方もご参加いただけます) |
定員 | 20人 |
申し込み方法 | 下記フォームから仙台リビング新聞社へ |
置賜魅力体験ツアー
美しい風景と豊かな食文化を受け継ぎながら、先端産業も誘致している”置賜”の魅力を体験してください。
南陽市ではワイナリーを見学
実施日 | 2018(平成30)年11月3日(土・祝)~4日(日)、1泊2日 |
集合 | 7:50 JR仙台駅東口 観光・送迎バス乗降場 |
参加費 | 無料 ※宿泊費、食費(1朝、2昼、1夕)、バス代含む ※集合場所(JR仙台駅)までの交通費、上記以外のものは各自負担 |
募集対象 | 東北に興味のある大学生・専門学校生 (東北出身以外の学生の方もご参加いただけます) |
定員 | 20人 |
添乗員 | 同行します |
利用バス会社 | 第一観光バス |
申し込み方法 | 下記フォームから仙台リビング新聞社へ |
行程 | 1日目 11/3(土・祝) 8:00 JR仙台駅東口出発 1)南陽市 グレープリパブリック(ワイナリー見学、現場で活躍されている方と意見交換) 2)高畠町 熱中小学校(地域で活躍されている方と意見交換) 【昼食】フルール・ドゥ・ソレイユ 3)白鷹町 353黒鴨カフェ(先輩移住者との歓談) 4)長井市 けん玉広場スパイク(地域おこし協力隊と情報交換) 18:00【夕食】飯豊町 農家レストラン・エルベ 【宿泊】HOTEL SLOW VILLAGE(飯豊町泊) 2日目 11/4(日) |
申し込み・問い合わせ
仙台リビング新聞社
(電話)022-265-2511
仙台市青葉区中央2-8-13 (宮城県知事登録旅行業第2-361号)
※お申し込みの際は仙台リビング新聞社の「
※約款は下記をご参照ください
・ ・ ・ ・
(当社規定の同等バス会社に変更の場合があります)
人気記事ランキング
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか