- 湘南トップ
- 街のイベント・レジャー
- アウトドア・スポーツ
- 湘南国際マラソンを楽しもう!コース攻略&応援ポイント教えます!!
- 特派員No. 603
Running★LOVE湘南さん
- 2018/12/01 UP!
- アウトドア・スポーツ
湘南国際マラソンスタート前日、出場されるランナーの皆様、応援される人もドキドキ、わくわくする一日になりそうですね。
走る地域特派員が今回ご紹介するのは、湘南国際マラソンを100%楽しむべく、地元湘南ならではな「コース・攻略&応援ポイント」
【攻略その① スタート3時間前が鍵】
フルマラソンを走る前の朝食時間はスタートの3時間前までに、食べ終わることが鍵。ランナーの悩み「トイレ」をスタートラインに並ぶ前までに終えるためにも、パワーの源を3時間前までにしっかりと食べておくことをお勧めしたいです。
湘南国際マラソンはスタート時刻が朝9時なので、朝6時までには食べ終わることがポイント。会場周辺のホテル泊、地元の人ならば朝食には困らないかもですが、直行バスや電車で会場に向かう人は、おにぎり・お餅・バナナ・カステラなどといった食べやすい朝食を用意して6時までには食べ終わりたいところです。
【攻略その② スタートまでの過ごしかた】
直行バス・電車などを使い会場の”大磯プリンスホテル”に到着するのはスタート1、2時間前の朝7時頃。着替えて荷物を預ける前にまだ眠っている身体を目覚めさせるためにも、会場内のプールエリアを軽くジョギング&ウォークしながら身体を温め、そして準備体操(ラジオ体操など)をして、身体を少しづつ目覚めさせていきましょう、すると腸も刺激されてトイレにも行きたくなってきます。ジョギングで移動しながら会場の奥に設置されているトイレの列に並ぶのもお勧めです。
荷物を預けてからスタートまで寒さも感じると思います、その間も足や肩などを回したりと身体が寒さで固まってしまわないように待っている間の”ながらストレッチ”もお勧めです。
【コース攻略 道路の溝にも気をつけよう】
湘南国際マラソンのスタートラインは湘南バイパスの上にあるため、バイパスを降り平塚市内に入った5キロ過ぎまではいつも混雑しています。ここで慌ててジグザグに抜いていくのは後半の失速にもつながり、また路面に一部穴もあり、足をひねったりと危ないですので、ゆっくり周りをみながらなるべく真っすぐに走ることがお勧めです。集団でいることで風よけにもなりゆっくりスタートすることで身体も温まり、7キロの湘南大橋を渡るころには混雑もなくなり、自分のペースで気持ちよく走れますよ。また、35キロからの大磯〜二宮間にも溝があるので気をつけてくださいね。
【コース攻略 HAPPY給水】
給水・給食は走っている最中の頑張っている自分へのご褒美!特に湘南では「東北復興支援・湘南HAPPY・JA湘南エイド」と毎回わくわくするエイドが実は14キロ過ぎからあるのです。
でも給水所で立ち止まって話したり、急に立ち止まったりすると後ろからくるランナーにぶつかったり、関門に引っかかってしまいます。給水所では手前のテーブルが一番混雑するので、給水ポイントが見えたら、テーブルは4つくらいあるので、1つ2つ先のテーブルまで追い抜いてコップを取り、なるべく走るor早歩きしながら補給するのがポイントです。給水所で毎回足を止めてしまうと、足がつったり、後半の失速にも繋がりますので気をつけたいところです。
【応援お勧めポイント】
湘南国際マラソンの応援は電車を使って移動する人も多いです。駅から近くてコースにも一番近い江ノ島は折り返し地点もある、20キロ地点なので、移動もしやすく一番の応援お勧め場所です。
でも我が地元平塚〜湘南海岸公園辺りもお勧めしたいです。ここでは、6キロ&31キロ地点なので先頭集団を観てから友達の応援をするのも楽しいです。応援の合間に”ひらつかビーチパーク”でほっと一息休憩もできますしね!平塚駅からも歩いて行けますよ〜
そして次にお勧めしたいポイント場所は茅ヶ崎駅からサザンビーチへ。歩くと20〜30分くらいかかりますが”茅ヶ崎公園” 実は最初の関門ポイント! AM10:56の関門を突破できる?できない!?のギリギリな緊張感を観たり、そこからサザンビーチ方面の27キロのポイントまで移動して応援したりと、応援中やアフターもビーチのカフェでまったりと過ごせますよ〜
さぁいよいよ明日本番!明日走るランナーはレースの準備は夕方までに済まして、いつもより早めに寝て、翌朝は慌てずに出発してくださいね。そして攻略法を、少しでも取り入れて頂けたら嬉しいです。 明日は湘南がHAPPYになる、最高の一日になりますように
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際はHP等で最新情報の確認をしてください
-
- この記事を書いた人特派員No. 603 Running★LOVE湘南
- 湘南歴4年目、走歴7年目、ランニング中に目に映る湘南の風景に感動の日々! お勧めなランコース・大会など、ランナー目線なレポートを発信したいと思ってます!!
同じジャンルの記事を読む
- 湘南トップ
- 街のイベント・レジャー
- アウトドア・スポーツ
- 湘南国際マラソンを楽しもう!コース攻略&応援ポイント教えます!!
-
-
- 特派員No.597Keiko
- 茶道を愛するシニアの目から、素敵な事をお届けいたします。
-
-
- 特派員No.598hanayo
- 湘南在住16年。旅行好きな小中学生のママです
-
-
- 特派員No.599えむちゅん
- 子育てなど女性に役立つミニ情報をお届け♪
-
-
- 特派員No.600フナミ
- 地元湘南の私のお気に入りを、皆様に熱く伝えます!
-
-
- 特派員No.601アルテ
- 今年は写真展をたくさん見たい
-
-
- 特派員No.602こあり
- 青い鳥はすぐ身近に。そんな記事をお届け。
-
-
- 特派員No.603Running★LOVE湘南
- 走る地域特派員が湘南&ラン情報をお届けします!
-
-
- 特派員No.604カマクラヒュッテ♪
- 地元鎌倉の情報をゆるりとご案内♪
-
-
- 特派員No.605うみ
- 海と歌、旅と美味しいものが大好き。海近暮らしです。
-
-
- 特派員No.606ひまわる
- 街歩きで発見を楽しみます!
-
-
- 特派員No.607Mitsy
- ワクワク&美味しい情報をお届けします!
-
-
- 特派員No.608SORA
- ママランチでよく行くお店や気になるお店を紹介します!
-
-
- 特派員No.609みるるん∞
- 鎌倉市在住の3歳児の母。旅、美味しいもの、愛とユーモアがすき☆
-
-
- 特派員No.610dokin
- アラフォー兼業主婦のちょこまかデイリーライフ
-
-
- 特派員No.611かん治
- 鎌倉史跡ガイドと素人落語高座ならおまかせください!
-
-
- 特派員No.623梅子
- 元帰宅部だが体育会系肩幅を持つ3児の母。趣味は裁縫。
-
-
- 特派員No.624ともこりん
- 月1回フットサルやっています。観るのも蹴るのも好き
-
-
- 特派員No.625Mia
- 美容と健康が大好き!
-
-
- 特派員No.626akko
- 湘南の海と街歩きが大好きな2女のママです
-
-
- 特派員No.627ちかりん
- 私と愛犬、時々夫(笑)のゆるーい湘南生活をお届けします
-
-
- 特派員No.628あさこぱん
- 辻堂在住17年。気になる 湘南をお伝えしていきます
-
-
- 特派員No.630KOBATO
- 新しいモノ&コトが大好物! でも湘南が一番です!