【多摩初詣マップ】新年の開運・招運を願って神社仏閣で初祈願
- 2017/12/27 UP!
ラッキーな年になりますように!
新年の開運・招福を願って、地元の神社仏閣で初祈願
新年の開運・招福を願って、地元の神社仏閣で初祈願



*初詣まめ知識* 正しい参拝の仕方知っていますか?
家族そろっての初詣は、昔からの作法でお参りしたいもの。ここでは神社とお寺の一般的な参拝の仕方を紹介します。参考にしてくださいね。
◇お参りの仕方◇
神社
二拝、二拍手、一拝
❶ 拝殿で賽銭をささげ鈴を鳴らします
❷ 頭を深く二回下げます(二拝)
❸ ゆったりと二回手を打ち(二拍手)、手を合わせた状態で、神様への感謝や願い事を伝えます
❹ 頭を深く下げます(一拝)
❶ 拝殿で賽銭をささげ鈴を鳴らします
❷ 頭を深く二回下げます(二拝)
❸ ゆったりと二回手を打ち(二拍手)、手を合わせた状態で、神様への感謝や願い事を伝えます
❹ 頭を深く下げます(一拝)

お寺
胸の前で合掌し、頭を下げる
❶ 本殿で賽銭をささげます
❷ 胸の前で合掌して静かに頭を下げます
❶ 本殿で賽銭をささげます
❷ 胸の前で合掌して静かに頭を下げます

*初詣まめ知識* 参拝は心を込めて
◇手水は必ず行いましょう
寺社の境内に入ったら、手水舎(てみずや)でお清めを。手水舎とは、参詣者が心身の穢れを落とすため、手や口をすすぐ場所のこと。参拝前には、必ず手水舎で身と心を清めましょう。
◇お賽銭はお礼をこめて
初詣でのお賽銭は、本来、お礼の気持ちでささげるもの。昨年1年間を無事に過ごすことができありがとうございましたという気持ちでささげ、その後、今年1年の無事を祈願しましょう。
人気記事ランキング
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- かごしま
鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか - 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 札幌
札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域 - えひめ
松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア