
過去の出来事や語呂合わせなどから生まれる、たくさんの記念日。このコーナーでは、知っていると日々がちょっぴり楽しくなったり、役に立ったりする、そんな記念日をピックアップして紹介します。
10月16日
グリーンリボンDAY
家族や大切な人と「移植」のこと、「いのち」のことを話し合い、お互いの臓器提供に関する意思を確認しておく日にと、公益社団法人 日本臓器移植ネットワークが制定。日付は「臓器移植法」が施行された1997年10月16日に由来する。また、10月は「臓器移植普及推進月間」でもある。名称は世界的な移植医療のシンボルであるグリーンリボンにちなみ、グリーンは成長と新しいいのちを意味し、リボンは臓器提供者(ドナー)と移植が必要な患者(レシピエント)のいのちのつながりを表現している。
-
- トロの日
- 神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト株式会社が制定。同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的。日付は16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日に。
出典:一般社団法人 日本記念日協会HP
ほかの日も見てみる
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
-
- 1月
-
-
- 2月
-
-
- 3月
-
-
- 4月
-
-
- 5月
-
-
- 6月
-
-
- 7月
-
-
- 8月
-
-
- 9月
-
-
- 10月
-
-
- 11月
-
-
- 12月
-