必見!「アメ横表通り」と「上野中通り」商店街で買い物上手に
- 2018/11/29 UP!
お得!何でもそろう! 年末年始は上野の商店街へ
上野を代表する商店街、「アメ横表通り」と「上野中通り(うえちゅん)」。特に年末年始を迎えるこれからの時期は、毎日がお祭り騒ぎに! 今回、上野の商店街をより賢く満喫するためのコツについて、達人に聞きました。

おせち料理に欠かせない
生鮮品も乾物もおまかせあれ!
JR御徒町駅北口すぐ、カニやマグロなどの生鮮品から乾物まで、おせち料理の材料がほぼすべてそろうアメ横表通り商店街。「安さの理由は現金による大量一括仕入れと、“アメ横に卸せば確実に売れる”という、長年にわたる取引先との信頼関係。各店、独自の仕入れルートと苦楽を共にしつつ、“お客さんのために”を合言葉に、イイモノを少しでも安く、と頑張っているよ」
アメ横表通り商店街振興組合理事長
鈴木敏道さん
1951年創業、国内外の有名コスメブランドを驚きの安値で取り扱う化粧品店「シルクロード」を経営
http://www.ameyoko.net/
迫力満点のカニが
驚きの価格で
家族がそろう正月にピッタリの大きなカニがズラリ。「まとめ買いならますますお得! 値札よりおまけするから、気軽に声をかけて」(阿部朗さん)
●「浜屋食品第3号店」
TEL 03-3832-4538/9:00~19:00/水曜定休
創業60年、専門問屋
ならではの品ぞろえ
ナッツ類やドライフルーツが計150種類近くも。特にナッツは自社焙煎によるパリパリの食感が自慢。お得な大袋でも、アッという間に完食してしまいそう
●「小島屋」
TEL 03-3831-0091/10:00~18:30/年中無休
天然ものの最高級だしで
おいしさアップ
伊勢内宮に35種もの品を奉納する、だし商品専門店。養殖と天然の昆布では、だしの味がまったく違うそう。お正月料理こそ、だしにこだわってみては
●「伊勢音」
TEL 03-3831-4411/9:00~19:00/年中無休


グルメからファッションまで約100店舗が集結
参拝がてらの食事や福袋に注目
「上中(うえちゅん)」の愛称で親しまれている上野中通り商店街は、江戸時代から店舗ができ始めた歴史あるエリア。「年末年始も開業している飲食店が多いので、摩利支天徳大寺や五條天神社など上野周辺の寺社へ参拝がてら、家族で食事をしたり、お土産を買うのに便利ですよ。また、ファッションやスポーツ用品店ではいつも以上にお得な福袋も用意しているところもあるのでチェックして」
上野中通り商店街振興組合理事長
水谷雅之さん
ミシュラン掲載の
絶品カツ
ミシュランガイド東京に、2016年から3年連続掲載で話題のお店。一番人気の「ロースかつ定食」(1800円)は感動のおいしさ
●「とん八亭」
TEL 03-3831-4209/ 11:30~14:30 /月曜定休※売り切れ次第終了
山積みのウエアは
全部スポーツブランド品
無造作に積み重ねられているのは、どれも有名スポーツブランドのウエア。定価の3~5割引きで手に入ることも。宝探し気分が堪能できます
●「ロンドンスポーツ」
TEL 03-3835-8808/10:00~20:00 /年中無休
街路灯にも注目
平成6年に「芸術通り宣言」をした上中は、東京藝大との共催イベントなどアートを取り入れた街づくりをしています。街路灯もその一つ。78基すべてデザインが違うので、お気に入りを見つけてみて。
日比野光希子
伊勢克也
ひびのこづえ
日比野克彦
タナカノリユキ


「オネエサン、安くしておくよ」など店員さんとのコミュニケーションを楽しめるのも、上野商店街のいいところ。
「各商店街そろいのはんてんを着た店員さんに気軽に声をかけてみて。値引きをしてもらえるかも。“会話上手”になると“買い物上手”になるよ」(鈴木さん)
新鮮な生鮮食品や乾物、珍しい海外商品、激安お得商品など誘惑がいっぱいなので、予算は決めておくのが正解。また、目玉商品や特価品はすぐなくなってしまうため、見逃し厳禁です。
「行きたい店や欲しいものは事前に調べて、最初に購入するのがオススメ」(水谷さん)
少しでも快適に買い物するには、ピーク時を避けるのもテクニック。
「オススメは12/26(水)より前か、12/31(月)の午後。特に31日は、年内に売りつくしたいが故の大きな値引きをすることもあるよ」(水谷さん)
混雑する雑踏の中、たくさんの荷物を持って移動するので、服装は動きやすい軽装が一番。足元は運動靴がベター。
「買い物に熱中しすぎてスリ被害に遭わないよう、貴重品には気を付けて」(鈴木さん)
“アメ横表通り”に入ってすぐの「摩利支天徳大寺」。摩利支天は厄除け、開運、勝利の守護神で、イノシシが仕えていることから、縁日である亥の日・亥年には多くの参詣者が訪れます。
「参詣して買い物したらいつもよりおまけしてもらえた、という話も聞くよ」(鈴木さん)
人気記事ランキング
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか