「ふるさと納税」なんとなく知ってはいるけれど、
「何だか難しそう」「やり方がよく分からない」
という人も多いのでは・・・
鹿児島県日置市在住、リビング読者の西中間皆良さんも
そんな一人。
自営業の夫、6人の子どもがいる8人家族です。
まだやっていないなんてもったいない!
実は、ふるさと納税って、思っている以上に
簡単に始められるんです。
そこでまず、ふるさと納税の人気の秘密を、
今まさに全国で人気者の、この2人に聞いてみました。
「ふるさと納税」なんとなく知ってはいるけれど、
「何だか難しそう」「やり方がよく分からない」
という人も多いのでは・・・
鹿児島県日置市在住、リビング読者の西中間皆良さんも
そんな一人。
自営業の夫、6人の子どもがいる8人家族です。
まだやっていないなんてもったいない!
実は、ふるさと納税って、思っている以上に
簡単に始められるんです。
そこでまず、ふるさと納税の人気の秘密を、
今まさに全国で人気者の、この2人に聞いてみました。
家族構成と年収を入力するだけで、控除上限額が計算できます。早速チェックしてください!
※表示される金額はあくまで目安です。
※控除上限額の目安は、上記から2000円を引いた額になります。
※実際の控除上限額は、今年の収入・所得・控除によって算出されます。
「インターネットから気軽に申し込みできますよ」
と話すのは、鹿児島市のふるさと納税を担当して
いる、鹿児島市市民税課の上野ゆいさん。
早速、上野さんに教えてもらいながら、
リビング読者の西中間さんが、
初めてのふるさと納税にチャレンジ!
ふるさと納税は、「ふるさとチョイス」などのふるさと納税ポータルサイトから申し込むのが一般的。
今回は「ふるさとチョイス」を使ってみます。
まずは、希望のお礼品を探してみましょう。
さまざまな特産品がずらりと並んでいます。
「かばんや大島紬も!
お礼品って食べ物だけじゃないんですね」
と、西中間さん。
「たくさんあって迷いますが…
やっぱり、子どもたちが喜ぶお肉かな!」と
鹿児島市の
「鹿児島県産黒豚 切り落とし」に決定!
寄附金は1万円。8000円が控除されるので、
自己負担額は2000円になります。
名前や届け先など必要事項を入力していきます。
鹿児島市の場合、寄附金の使い道も選べます。
「みんなが心地良く生活できるといいですね」と、
迷わず〝水と緑が輝く人と地球にやさしいまち〟の政策を選びました。
入金方法は、クレジットカード決済の他、納入通知書での払い込みも可能。
サクサク操作で申し込み完了!
「ほんと簡単!鹿児島市出身なので、まさに〝ふるさと納税〟できました」
と、西中間さんもにっこり。
寄附金の入金後、寄附金受領証明書が届きます。
入金後、おおむね1カ月以内にお礼品が届きます。
寄附をした翌年に確定申告します。
寄附金控除の欄に記入して寄附金受領証明書(領収証)を添付すればOK。
確定申告の必要がない会社員など給与所得者は1月〜12月の1年間の寄附
先が5自治体以内なら、「ワンストップ特例制度」の活用を!
所得税からの控除分も含めた控除額の全額が、ふるさと納税した翌年度の
住民税から減額されます。
※寄附するごとに自治体に特例申請書の送付が必要なので忘れずに。
納税って名前がついているので難しいイメージでしたが、
知らなかっただけで、とっても簡単ですね!
流れが分かったので、これからは自分でもできそうです。
薩摩切子
鹿児島県産精肉 堪能6か月お届けコース
そばつゆ仕立黒豚しゃぶ
城山ホテル鹿児島(ジュニアスイート)
1泊2食付きペア宿泊券
うなぎ蒲焼(鹿児島県産)
さつまあげ
桜島 溶岩万能グリル&
鹿児島県産黒毛和牛焼肉セット
車掌かばん
鹿児島県産赤鶏 詰合せ
鹿児島市役所 総務局 税務部 市民税課
鹿児島県鹿児島市山下町11-1
電話 : 099-216-1171
ファックス : 099-216-1177