- 2019/11/14 UP!
リビング新聞の首都圏各エリアで実施した【わが街の「アップルパイ選手権」】。計2140票もの投票が寄せられました。各エリアの栄えある1位を紹介します。
※投票期間:2019年10月10日~10月27日
わが街の「アップルパイ選手権」結果発表!
-
リビング東京
エリア表参道
グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー青山店
ダッチ クランブル(420円。※イートイン650円〈アイス・ソース付き〉・税別)
ザクザクとした香ばしいクランブルを乗せたアメリカンタイプ。下にはシャキシャキとした食感のりんごがぎっしり。シナモンの香りとモラセスを使用した黒糖のようなやさしい甘さ、コクが口の中に広がります。隠し味のバーボンがアクセントに。
港区南青山5-8-9(地下鉄「表参道」駅から徒歩5分)
Tel:03-3486-5581
10:00~21:00 無休
https://grannysmith-pie.com/受賞のコメント
「このたびはありがとうございます。当店では、国産りんごの美味しさを存分に味わえる常時8種類のアップルパイをご用意しています。シンプルなアップルパイや季節の食材を使用したケーキのような華やかなものも。お好みの味を見つけてみてください」(店長・嶌田 翠さん)
-
リビングむさしの
エリア吉祥寺
バビーズ
マイルハイアップルパイ(690円。イートイン)
1ホールに15~17個のりんごを使用した、ボリュームたっぷ りのアップルパイ。フレッシュな状態から焼き上げることによ ってシャキシャキ感が楽しめます。ほのかに香るシナモンが アクセント。 ※テイクアウトは590円(ホイップなし)
武蔵野市吉祥寺本町1-11-5、コピス吉祥寺A館1階
Tel:0422-27-6971
10:00~23:00 (LO22:00)
https://bubbys.jp/locations/kichijoji/受賞のコメント
「1位に選んでいただいてありがとうございます! これからも地域の皆さまに寄り添った温かいお店作りを目指していきます。季節ごとにシーズンパイもご用意していますので、またお近くにお越しの際はぜひお試しください」(マネージャー・鈴木 育民さん)
-
リビング横浜
エリア日ノ出町
MONTE ROSA(横浜モンテローザ)
開港レシピのアップルパイ/2484円
開港当時、明治初期の翻訳料理書『西洋料理通』のレシピを再現した文明開化の味。横浜市花のバラをモチーフにした華やかなデザイン。直径約15cm。旬の厳選した国産「紅玉」のみを使用しているため10~3月ごろに限定販売。
横浜市中区長者町8-136-9。京急線・日ノ出町駅から徒歩3分。
Tel:045-251-3643
13:00~22:30。日曜定休(祝日除く)。
http://monterosa.yokohama/受賞のコメント
「当時のレシピを自分なりに解釈し想像力を働かせて、現代の食材と技法でアレンジしました。毎年少しずつ改良を重ね、5年目にして完成型ができたと思っていたところへこの受賞のご連絡をいただき大変うれしいです」(本社製造部工場長・水野 豊さん)
-
リビングさいたま
エリア大宮
シェ シブヤ 東町本店
タルトタタン(リンゴパイ)/600円(税別)
酸味が特徴の「紅玉」系を使用。バターと砂糖(キャラメル)でやわらかく煮て作る、フランスの伝統のお菓子。一般的なタルトタタンのタルト生地をパイ生地に変えた逸品。
さいたま市大宮区東町2-120-1
Tel:048-778-7273
10:00~19:00
火・水曜定休
http://www.chez-shibuya.jp/受賞のコメント
「スイーツのレベルが高い“激戦地・さいたま”で1位を受賞できて大変光栄です。受賞商品は今が1番おいしい時季なので、ぜひ味わってほしいです。これからも地域の人たちに愛されるスイーツ作りに励んでいきたいです」(オーナーシェフ・渋谷 一彦さん)
-
リビングかしわ
エリア流山
蔵出し焼き芋かいつか 流山おおたかの森店
ポテトアップルパイ(570円)
お芋がゴロゴロっと贅沢に入ったアップルパイは、お芋畑をイメージしてつくられたもの。茨城県産のサツマイモと国産のリンゴ、それぞれの甘さが絶妙なハーモニー。一つで大満足の逸品です。
流山市おおたかの森東3-16-2。流山おおたかの森駅からバスで「十太夫」下車、徒歩7分。
Tel:04-7186-7227
10:00~18:00。無休(臨時休業あり)。
https://www.kuradashi-yakiimo.com/shop/default.aspx受賞のコメント
「魅力的な商品が多い中、1位獲得と大変光栄に思います。当店はポテトアップルパイという名の通り、お芋がごろっと入っており、リンゴとのハーモニーを楽しめます。食べ応えがあるので、ご家族・ご友人とシェアしていただくのもオススメです」(店長・吉田 沙姫さん)
プレゼント