【旬の情報をおとどけ Yokohama Cityinfo】
聴けば分かる!「神奈川フィルハーモニー管弦楽団」
1.「人類の闇と人類が理想とする光の両方を感じて欲しい」と指揮者・下野竜也さんが構成した「第九」演奏会 2.ソプラノ・石橋栄実さん 3.メゾソプラノ・林美智子さん 4.テノール・谷口洋介さん 5.バリトン・
久保和範さん
地元愛から生まれる
“かなフィル” の親近感
“かなフィル”の愛称で、地元に親しまれている「神奈川フィルハーモニー管弦楽団」。神奈川に拠点を置くプロオーケストラで、横浜みなとみらいホールや神奈川県民ホール、神奈川県立音楽堂などで演奏会を行っています。遠い存在に感じるオーケストラも、地元が拠点というだけで親近感がわきませんか?
クラシック音楽が分からなくても、演奏会では生の音、指揮者や奏者の所作や息づかいなど、臨場感を味わうのがポイント。また、昼の演奏会だけでなく、仕事帰りに立ち寄りやすい平日夜の演奏会もあり、日常生活の延長線上で楽しめるのも地元ならではの魅力です。
12月には、趣向を凝らした「定期演奏会」と年末らしい「第九」演奏会を開催。地元・神奈川が誇るプロオーケストラ、この機会に堪能してみて。
年末ですもの
「第九」を聴こう
人類の闇や苦悩などに対する祈りを奏で、それを昇華する歓喜の調べ。ダークな曲調からハッピーな曲調への変化に注目!
かなフィル流に構成した「第九」は、初めて聴く人も、聴きなれている人にも新鮮な音楽体験になるはず。
特別演奏会「第九」
【日時】 12/21(土) 15:00開演
【会場】 神奈川県民ホール 大ホール
名曲の変容?を楽しむ
かなフィルの常任指揮者・川瀬賢太郎さんによる「変容」プログラムは、20世紀の名指揮者が音楽界に影響を与えた編曲を奏でたり、クラシックの名曲を現代風にアレンジ。誰もが聴いたことのあるクラシックの名曲を、ひと味違う音色で楽しめます。
定期演奏会 第354回「みなとみらいシリーズ」
【日時】 12/6(金) 19:00開演 ・ 12/7(土) 14:00開演
【会場】 横浜みなとみらいホール 大ホール
創立50周年を迎える神奈川のプロオーケストラ
「神奈川フィルハーモニー管弦楽団」は、「地域に密着した音楽文化の創造」を活動理念に掲げ、定期演奏会をはじめ、子どもたちを対象とした音楽鑑賞会や福祉施設でのボランティア演奏会などを実施するプロのオーケストラです。2020年に創立50周年を迎え、ますますの活躍に期待!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神奈川県では、神奈川を活動の場とするプロのオーケストラが誕生した意義を踏まえ、「神奈川の文化のシンボル」として育成するために、支援しています。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団のコンサート情報やチケット購入は こちら から
問い合わせ
神奈川県 国際文化観光局 文化課
℡045-210-3804( 平日8:30~17:15)
同じジャンルの記事を読む
人気記事ランキング
アンケート
プレゼント
ほかの地域の情報もチェック
- 札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域
- 仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域
- 栃木宇都宮、鹿沼、日光・鬼怒川、那須、ほか栃木全域
- 千葉千葉、幕張、船橋、習志野ほか
- かしわ柏、松戸、我孫子、茨城ほか
- 埼玉大宮、浦和、川口ほか、さいたま全域
- 東京銀座、池袋、新宿、渋谷ほか
- むさしの阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、三鷹ほか
- 多摩立川、八王子、国立、国分寺など、東京西部
- 横浜横浜、元町・中華街、みなとみらいほか
- まちだ・さがみ町田、相模大野ほか
- 田園都市青葉台、たまプラーザほか
- 湘南藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、平塚 等、湘南エリア
- 名古屋名駅、栄、大須ほか、愛知全域
- 大阪大阪市、堺市、京阪沿線ほか、大阪エリア
- 兵庫神戸、阪神間、北阪神、明石ほか
- 北摂豊中、吹田、池田、箕面、高槻、茨木ほか
- 岡山岡山・倉敷など、岡山県内エリア
- えひめ松山・道後、伊予市、東温市、ほか愛媛エリア
- かごしま鹿児島市、霧島市、姶良市、大隅、川薩エリアほか